
Photo by
pasteltime
不妊治療|4回目の移植は着床
2月上旬、4回目の移植で胚盤胞を2個戻した。
移植後4日目にフライング検査。
結果は1本線。
朝から落ち込んだ。
ちょっと検査するのが早かったかなと思いつつ、「もういいや、どうにでもなれ」とそれ以上検査薬はしなかった。
きっと今回も着床しなかったんだと諦め、頭の中はすでに5回目の移植のことでいっぱいだった。
そして迎えた判定日当日。
採血が上手くいかず、数回針を刺されて無事完了。
看護師さんに何回も謝られた。笑
結果はほぼ諦めてたが、一縷の望みを胸に検査結果を待つ。でも頭の中では5回目の移植に向けてできることはないか、Drに相談するシュミレーションばかりしていた。
結果、hcg228
Dr.「いいんじゃないでしょうか」
予想外過ぎて気が抜けた。
移植からの日々は2日目に生理痛のような痛みが軽くあったくらいで、他は全く無症状、むしろ快調だった。
たまにお腹がチクチクするな?って時もあったけど「これは気のせいだ!今まで何回も想像妊娠してきたんだから、騙されないぞ!」と謎に精神を律してた。
実際「これは気のせい」と頭の中で唱えると、お腹のチクチクは和らいだので、あのチクチクは着床と関係なかったと思う。
移植2日目の子宮の痛み。
あれが着床痛なのかしら?
ちなみに出血はなかった。
私はまだ妊娠したとは思ってない。
着床した!という表現がしっくりくる。
でもとりあえず第一目標クリア。
次は10日後にクリニック受診。
無事に育ちますように。
いいなと思ったら応援しよう!
