![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113844434/rectangle_large_type_2_84d8a5ce863ff1bba120838c9e2e3bb7.jpeg?width=1200)
久しぶりの夏の家族旅行〜丹後半島・若狭湾・琵琶湖周辺〜②
奥様の提案により、急遽予定を追加し、自分も訪問してみたかった伊根町に行くことにしました。
伊根町は穏やかな伊根湾沿いに重要伝統的建造物群保存地区に指定されている舟屋が立ち並ぶ地区です。昔は木造船で漁をしていたため、舟屋に舟を引き揚げて乾かしていたそうです。
伊根にやってきて驚きます。海がすごく静かなんです。今まで見てきた海はまさに荒波の日本海🌊。まだ台風も通過したばかり。うってかわり、静かな海…同じ丹後半島でこれほど違うのですね…水面も近い…ベネチアみたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1692515805753-WJwLcWIhRm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692515770601-sx61AZvP9L.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692523710264-oTo99tV3SG.jpg?width=1200)
こちらには結構観光客の方がおられました。浜ではなく観光地だからでしょうか…それでも普段よりは少ないのかも知れません。
![](https://assets.st-note.com/img/1692523743328-vLmTrP3zuW.jpg?width=1200)
こちらからは、伊根湾が一望できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1692523762753-rZ9HvlquxW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692523789600-yFaey3YDLv.jpg?width=1200)
遊覧船や舟屋の見学などもできるようですが、風景だけで満足しました…
朝からおむすび🍙1個しか食べていません。夕飯くらいはきちんと食べよう…しかしながら、この日はかなり移動した🚙ので、自炊は少し面倒…カーナビで宿へのルートを検索し、途中に良い感じの定食屋さんがあったので寄ってみようと思いました…
ところが、カーナビが選んだ宿へのルートは、往路とは違い、宮津市の天橋立の近くを通過するルートです。
実はこの日は、宮津燈籠流し花火大会🎆があることを知っていました。しかしながら、混雑がヒドいのではないか?そして、台風の影響で当日にならないと開催されるかわからないという状況でしたので、気になったものの予定から外してました。
夏の旅行時には、旅行先で、花火大会やお祭りが無いか?と事前に調べるクセがあります。しかしながら花火やお祭りを目当てで行き先を決めるようなことはありません。たまたま行き先の近くで何か夏のイベントやってないかな?…と調べます。
これは20年くらい前に旅行をした伊勢では毎晩花火が上がっており、1日100発程度でしたが綺麗で、得した気分になったこと。また、山代温泉では宿の近くでお祭りが催されており、より楽しい気分になれたという経験から何かしらイベントが無いか?と調べるようになりました。
宮津周辺は、何だか車も思っていたほど多くない雰囲気で、ネットで検索すると花火も予定通り開催されると書いてありました。
やはり、今日はチャンスかも知れない…というわけでせっかくだからもう少し楽しもう…(疲れよう)
駐車場は、無料で小学校など開放してあるようですが、地理がよくわからず、混雑しそうなので、あえて2kmくらい離れた天橋立の駐車場に停めました。
![](https://assets.st-note.com/img/1692523826579-blayaAOFGb.jpg?width=1200)
約20年ぶりの天橋立。はっきり言って、天橋立の松林を歩いたこと以外は覚えていません。こんなに整備されてたかな?という印象です。
👩時間もあるし、夕飯食べるよね?
奥様から夕飯のプレッシャーがきます。…私は歩き疲れると食欲が無くなるタイプなのです。
夜はあまり開いている飲食店がありません。ホテルや旅館の宿泊客たちは、豪華な夕飯がついているからでしょう…
1軒目…定食屋さん。並んでいます…私達以外にも夕食難民いるようです…
10分くらい並んで待っていると…「待ち時間30分以上です…お米が無いのでこれから炊きます!👨🍳」
いや…早く言って欲しかったなぁ…というわけで少し歩いて別の飲食店へ…
こちらは並んでませんが、先程のお店より評価が高そうです。立地の違いで空いてるのでしょうか…ここで食べます…
![](https://assets.st-note.com/img/1692523854803-uh9TtTOrdW.jpg?width=1200)
宮津市の名物は…アサリらしいです。旅行中は基本、地のものを食べるようにしています。
迷わずアサリ丼…
![](https://assets.st-note.com/img/1692524107814-IpeO8tYpa9.jpg?width=1200)
息子はカツ丼、奥様は海鮮丼でした…
まだ、花火までは1時間以上あります。天橋立付近からでも見えるようですが、近くで見たいので約2kmの道程を歩きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1692524129646-ojDQFF3PjH.jpg?width=1200)
宮津湾沿いのメイン会場近くまで歩きました。もうこの位置でも十分見えるでしょう…
![](https://assets.st-note.com/img/1692524161011-Wi3cKufufr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692524174388-MuCYLIOala.jpg?width=1200)
始まりました。3000発なのでそれほど派手ではありませんが、灯籠と相まって非常に綺麗です。
![](https://assets.st-note.com/img/1692524189802-JwlcSILJx7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692524208111-2sUAYZuYGS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692524230158-Ulps04ztYn.jpg?width=1200)
しかもそれほど混雑していません。
![](https://assets.st-note.com/img/1692524250466-SuNqoacMtX.jpg?width=1200)
約40分間花火を見ました。既に時刻は8時半です。2km先の駐車場まで歩きます。それでも指定の駐車場より早く出発🚙できている可能性が高いです。
宿までは、40km以上あります。
コンビニで飲み物など購入し、宿へ向かいます。
夜道は危険…動物🦌が本当に多いのです。昼間でも鹿の群れが道路を横断している…初めて見ました…丹後半島はそんな場所です。
宿に到着したのは夜の10時半でした。
1棟貸しのメリット…キャンプ場など施設のコテージは別ですが、多くのコテージは、たいていポストに鍵が入れてあり、教えてもらった暗証番号で鍵を取り出し、勝手に入ることが可能…チェックイン時間が自由なのです。
1日目の宿は、おそらく舟屋をリフォームしたもの。看板を出したばかりみたいですが、非常に良かったです。道路を挟んで反対側は海🌊
![](https://assets.st-note.com/img/1692535386011-CmZLg5sIpc.jpg?width=1200)
外ではずっと心地良い日本海の荒波の音がしていました…
ただ、到着は夜遅くだったので朝まで周辺の景色はわかりませんでした…
つづく…