
初イマージョンラーニングで感じた苦痛
カムサハムニダ!
しょうです!!
ハングル文字の読み方ルールをサラッと理解した後、どうしようか悩んでいました。
「韓国ドラマでイマージョンラーニングを始めたい!」
「でも年末スケジュール的に、ゆっくりドラマ見る時間作りにくい。。。」
それでもやはり、見たい気持ちが勝ちました。
1日の中で30分くらいなら、工夫すれば作れそうだし。
ってことで早速ネットフリックスをインストールして契約。
気になっていた「ペーパーハウス」を検索。

いっぱいある。。。
とりあえず最初のプレーンなのを見始めたところ。
韓国語の音声がなく、すぐ断念。
イマージョンラーニングって。
・赤ちゃんが言語を覚えていくように、
・その言語の世界にドップリ浸かって習得。
・興味ある素材だからモチベーション続く!
そうとらえています。
だから「韓国語音声&韓国語字幕」は必須。
ってことで2番目の「ペーパー・ハウス・コリア」にしました。
こちらは音声も字幕も韓国語で安心。
ついに僕のイマージョンラーニングは始まりました!

うん、予想通りサッパリわからん!
僕はいわば韓国語の赤ちゃん。
赤ちゃんのように何もわからない韓国語の世界にドップリ浸かって、少しずつ覚えていけばいいんやけど。
「理解できない自分」
それが苦痛。
赤ちゃんは「理解できない自分」を理解してないから、苦痛は感じないやろけど。
なまじ伝統的な勉強法をやってきた自分としては、塾講師という仕事柄もあって、
・適切なレベルから始める。
・要点を理解する。
・練習問題で試して達成感を味わう。
そんな勉強法に慣れているので、この「サッパリわからない。。。」という状態が本当に苦痛です。
とはいえ、伝統的な勉強法で、英会話いつまでたってもできなかったのも事実。
何より「わからない」程度の苦痛は、たいした問題じゃない。
女王様にムチでシバかれるような肉体的苦痛じゃなくて。
精神的なもので、しかも軽めの苦痛だから。
こう書くと、むしろ苦痛でもなんでもない。
実際、よく出てくるハングルとか認識できたし、嬉しいこともあった。
ただ、あまりにもわからなすぎて苦痛が大きくなる場合、
「韓国語字幕→日本語字幕→韓国語字幕」
みたいに1つをサンドイッチした方がいいかもしれない。
とにかくまだ始めたばかり。
試行錯誤しながら続けていこう。
あとなかなか時間取られへんだけに。
勉強時間も記録していこ!
韓国語イマージョンラーニング記録
・ドラマ35分(+35分)
・アプリ9分(+3分)