「性格いい」とは?
性格がいい人、悪い人の定義ってどこからなんでしょうか。
みんなが性格がいい人っていうような人はどんな人でしょうか。
誰にでも優しくて、気遣いのできる、明るい人、こんなところでしょうかね。
性格がいい人=都合のいい人なのでは?!
あの人にも、この人にも優しいし、気遣いのできる人ってのは単純に都合のいい人ですよね。
自分にとって優しい人、自分に気を遣ってくれる人、自分が困っているときに助けてくれる人=性格いい人みたいになっている気がします。
逆に性格の悪い人ってどんな人たちでしょうか?
自分勝手な人ですか?
優しくない人ですかね?
ということは自分本位な考え方をしている人=性格悪い人といったところでしょうか。
性格悪い人の典型的なイメージとして「人の男を盗りそうな女」が挙げられますね。
果たして、本当に自分本位な人が「性格が悪い」のでしょうか。
まず、イメージとして挙げた人の男を盗る行為自体を肯定するわけではないです。
とは言っても盗らせるような隙を見せちゃう男も良くないし、隙を見せている時点でもう心変わりしているのかもしれません。
男を盗った女はゲットできて嬉しいし、男の方も幸せなんだろうし結果的にその人たちが幸せになっているなら、結果オーライでしょうね。
とは言っても盗られた人が不憫ですよね。
でも、その程度の男だったって割り切れれば先のことを考えればラッキーなのかも知れません。
辛いかも知れないけど、その時は一旦性格悪いかも知れないけどとことん恨んで嫌いになって呪っちゃいましょう。
一通り恨み終わったらしばらくするとおもしろ話になると思いますよ。
でも結局のところ、他人のことよりも、自分のことを優先するのって悪いことでしょうか?
他人のことばかり気遣ったり優しくしている方がキモくないですか?
自分のご機嫌をとれるのは自分だけですからね。
自分のご機嫌を自分でとって楽しく生きているのに、それを他人にとって都合が悪いから「性格悪い」とか言われていたらたまったもんではないです。
自分の都合通りにならない人を捕まえて「性格悪い」とかなんだかんだ言っている奴が1番性格が悪いのではないでしょうか。
人のことをどうこう言わずに自分の信念とか世界を持って強く生きている人の方がかっこいいし、性格悪いかいいかで言ったらいい方な気がしませんか?
なんか書いていて思ったんですが、この話可愛くてごめんの歌詞みたいになっていますね。chu!