![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60643646/rectangle_large_type_2_31481914bac3fe5b9b91ebc1109ab75f.jpg?width=1200)
「昆虫とサブカル」という話
まえがき:文化昆虫学への招待
本稿では昆虫とサブカルの関係性を文化昆虫学から分析して見ようと思います。といっても、いきなり「文化昆虫学」と言われても耳慣れない学問の名前と思う人もいるかもしれません。そこでまずは「文化昆虫学」とは何か。どのようなものを研究してきた学問なのかをざっくりと紹介しておきましょう。
文化昆虫学は「昆虫学」の分野の一つとされています。昆虫学は、文字通り昆虫を研究する学問で、その中には農業昆虫学、衛生昆虫学、昆虫分類学、昆虫生態学などの分野があります。
では、文化昆虫学とは昆虫の何を研究する学問なのか。昆虫学者の三橋淳は『昆虫学大事典』で次のように定義しています。
ここから先は
9,724字
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?