#コパ絵 企画について
これなに
Twitterで #コパ絵 企画を2023/03/11 から始めている。
もともとTRPGで使う立ち絵を自分で描いたりする人に憧れていて、アバター作成サイトとかで十分いい立ち絵が作れるとはいえ、細かいところを修正したいな~、とか、そもそも自分でシナリオ描く時に立ち絵欲しいな~とか、そういう気持ちが出てきたのでついにペンタブを買ってしまった。
自分は本当にまともに絵の勉強をするのはほぼ初めてで、クソ素人がへにょへにょな線で描いてるところからスタートして少しずつ上手くなってくのは見てても面白いんじゃないかと思ったので、どんなに下手でもTwitterにアップして見れる状態にしつつ、思ったことや貰ったアドバイスをメモ帳にまとめている。
で、一週間立ってメモ帳見返すと、どんな絵に対してこれを思ったのかがわからなくなるな。と思ったので画像が貼れるメモ帳を探したが、だったらいっそNoteとかにまとめていけばいいじゃん。と思ったので試しにやってみたのがここ。
コパ絵企画ルール
ルールといっても別に決まりごとが必要なのは自分だけなので、2023/03/18時点で大体こんな感じでやってるよ。というのを書いておく。
一日に少しの時間でもいいのでペンタブに触れる。
作業終了時点で描いたものはどんなに下手でもTwitterに上げる。
描いた中で思ったことを振り返りメモ帳(今後はNote?)にまとめる
2023/3/18までのまとめ
1日目(2023/03/11)
六頭身ぐらいの立ち絵を目指す
中高生ぐらいの場合:
胴が長め(頭の2~2.5倍ぐらい)
膝までが短め(頭と同じぐらい)
膝から下が長め
腕は肩から肘上、肘下まで大体同じぐらい
大体顔(丸)の真ん中に目
中心とてっぺんを分けた時の丁度真ん中のラインまでに眉毛
脚の太さ
足と脚のバランス
靴マジで分からんなんでこうなる?
→立ち絵というのは見る側は顔の位置から見てることを想定しているので、真正面から見るといっても足の方は甲側が広く見えるようになっている
キャンバスサイズに対して大きく描こう(半分サイズだと決めたペンサイズでやる意味が無い)
表情を手直しする
輪郭に対して奥側に目が隠れる場合は、
まず輪郭優先で縁取りをして、そこに見える範囲の瞳を入れていく形が良さそう
まつ毛は輪郭をはみ出るようにする
輪郭と目と鼻がかなり絵の可愛さを担保してるというか、重要度の割合が高そう(コスパが良い)なのでよく見る
2日目(2023/03/12)
wacomペンタブの縦横比を維持設定が入ってなかったので縦向きだけ加速してた。
輪郭・目・鼻・口を意識して描く
腕が雑に見えるのでよく見る
先輩方にアタリ用とペンを教えてもらった
始めて男の子描いた。
輪郭描いてから口描いてみて、「中学生だからもうちょっと口上にすると幼くなるな~」と思って口の位置上げたら
急に輪郭がベースボールに見えて来た。不思議。
その後輪郭調整して多少マシになったがまだ全体的に「歪んでる」感じがしてキモい。
3日目(2023/03/13)
引き続き男の子(ミド)を描く。
ポーズ付きで彩色まで含めて一枚完成させるのを目標とする。
線画の過程の大ラフで正面に腕を伸ばしたポーズにめちゃくちゃ苦戦して一生苦戦してた。
ポージングデッサンとかが必要なのかも?
→そもそも見栄えしないパースであった可能性を指摘された。しょうがないので今回はうまい落としどころを探して描く。
ちゃんとA4dpi350とかでやらないと駄目だ。
クリスタ機能のベクターレイヤーとかいう存在を知った。つよい。
4日目(2023/03/15)
顔回りのデッサンを綺麗にしてみる。
面のラインに補助線引いてセンターラインを元に、
顔の向きに応じてパーツの場所を調整
ぎゅっと目を閉じてる時は多分大体目の真ん中(下瞼の筋肉に力が入るから持ち上がる)
静かに閉じてる時は下のラインに沿って閉じる
耳の位置分からん… 基本的には目の真横が正解だと思うけど、結構目の一番下のラインに耳が来てる人もいる(デフォルメかも)
⇒「耳は顎の付け根から耳が生えている」ので、顎が平たいデフォルメの人は耳が下の方にある。
目の位置関係と合わせるんじゃなくて、顔の輪郭から考えてる。
アウトライン線画12px
インライン線画7px
色塗りメモ:クリッピングマスク
「隙間なく囲って塗る/消す」ツール。神
5日目(2023/03/16)
https://twitter.com/kopa329/status/1636411430722486272
https://twitter.com/kopa329/status/1636419575297474562
新PC移行しながら線画進める。
髪型が膨れる問題を気にしながら修正かけたが、頭の形だと思われるラインに沿って髪を置いてみたら、なぜか前の膨れてた時の方がよかったんじゃね?となった。
→デッサンの良さ=イラスト的な良さではないので、ちゃんと見た感じも大事にする必要がある
中間のいい落としどころを探って修正していった。
6日目(2023/03/17)
顔から下の線画を引き続き進める。ラフ時点で適当になってた服の構造をちゃんと見て線を引いていった。
・この角度だと襟がどう見えるのか
・皴のはどうついていくのか
モデルに似たような服着てもらって写真撮らせてもらい、見ながら描いた。
こういうのをやり始めるとデフォルメしなきゃいけない部分との兼ね合いとかも問題になりそう。
右腕は線画だけ見るとまだまだ納得いってないが、こういうのは色塗りとかも含めてトータルでなじませていくもののような気もする。
下半身の線画が適当すぎるので修正する。
7日目(2023/03/18)
ここ数日時間を使って描いてたキャラクターのイラストを完成までもっていった。
・ズボン線画
昨日の分で大きくデッサンがくるってた気がしたので修正した。一度色を塗ってから形を整えていって、それをベースに線を決めていくのがイメージしやすそうだなと思った。
次はそもそもラフを塗りベースでやってみる手法をとってみるのもいいかもしれない。
・着色
めっちゃ面白かった。
講座で線画対象レイヤー指定してバケツで塗り
→レイヤー増やしてクリッピングして、投げ縄塗りツールで影付け
→影は光源意識は必要だけどそれ以上に思い切ってやるのがいいかも。結構ガシガシ入れてくとディティールが細かくなっていい感じだった。
→「スクリーン」のレイヤーをクリッピングして、ハイライト付け
→ハイライトは髪は比較的丁寧にやって、それ以外は本当に少しだけアクセント程度につけるぐらいでよさそう。いっぱいつけるとテカテカする。
昨日書いたけど右腕部分はやはり着色まで進めるとかなりごまかせた。
線画だけだと限界がある部分も影まで入れると見栄えするようにできるのが分かったのは大きい。
今回は影、ハイライトともに一段階ずつしか入れてないけど、着色はかなりいろいろやり方あるっぽいので講座動画を眺めていろいろ探っていきたい。
(ペンもあんまり掠れが出ないタイプのペンの方がいいかも?と思ってきた)
できたもの
今後について
割と三日坊主気味なところがあるのを自覚しているので続くかはわからなかったけどなんとか一週間続けられた。
TRPG用の素材を描く。という目的があるおかげか、意外とモチベ高く続けられているのでできるだけ頑張りたいという気持ち。
前日分をNoteにまとめながら振り返りする→作業開始→その日の作業を終えたタイミングでTwitterにアップする
みたいなサイクルでやっていけたらいいかな。と考えている。