見出し画像

コパ絵 12日目

あーあついに買っちゃったよ。
ということでポーズ人形の力を借りてここ最近進めていた線画の続きをした。
上半身は3Dモデル、下半身はポーズ人形を元にしたキメラって感じだが、結局こういうのは部分部分で使う方が便利そうなのでよし。

また、顔の線画も少し手直しした
・輪郭・耳ラインを修正
・おさげを足した
おさげは最果ての魔王ことディープブリザード先生の髪型講座を参考にした。つよい


これにて線画完成!
…と思ったら眼鏡つけ忘れてたのであわてて足した。
線がぐにゃってるので後でちゃんと描く(眼鏡の3Dモデル使ってもよさそうらしい)
あと靴描いてないことにも今気づいた。

台に片足乗せた状態で舞台を見て、
スポットライト使うときは両足台に乗せて照準合わせるよ~みたいな図がやりたかった。

ピンスポットライトは資料見ながらザクザク描いたラフ。こういうの描くのも結構楽しいなと思った。
一瞬でも気を抜くとカメラに見えそうなのでスケール感とかをちゃんと調整したい。
(中心部分が光ってればライトに見えるだろうけど、あんまり光らせるとめちゃくちゃ視線引いてしまいそうなのであんまりよくないんだろうなという気もする)

気になる点
・服の皺が全然微妙で適当になってるのでもっと観察する 
 →「取らせてる体勢がこうだから筋肉の動きがこうで、だから皺がこうなる」みたいな考え方をするっぽい
・というかポーズがあんまり可愛くない(ポーズ練のために多少直立めじゃないポーズを取らせたのでしょうがないんだが)
・表情も可愛くない(特に目があんまり気に入ってない)
がこの辺はもう自分の実力不足起因で無限に修正になってしまうので反省点として次に生かすようにする。

あと、メインで描いてる↑とは別に、ポーズの引き出しを増やすために色んな画像を見て各パーツの位置がどの辺にあるか程度が分かるラフをアナログのノートにまとめてる。
どういうポーズがかっこいい/かわいい のかを判断する事が出来てないので、お、良いな~と思ったポーズはまとめていくようにする。
ページの左側にラフ描いて、右側にこのラフはどういうポーズで何がいいと思ったかを書く みたいなのがいいかもしれない。

いいなと思ったら応援しよう!