![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45889294/rectangle_large_type_2_0f9f1694f3ec3eb8bbebf5fa141219ca.jpeg?width=1200)
惜しまれる物療機ってなんだろう?これなんだろ。
良い子の皆さん、こんにちは。
2月もこのくらいの時期になりますと、医療系の国試が続々と始まっていきます。遠い昔のはずでしたが、あの時の志は覚えていることでしょう。
そんな初々しい時期を経てどうして、こんなことになったになったのでしょうか?大人になるにつれ、忘れようとしたり、忘れてしまったり、気持ちが変わったり、人が変わったり、まぁ色々ありますよね。
そして、かなり見た目までも随分と変わり、思っていたこととは大分違うことやってるよな、と先日 ( 2月13日夜11時過ぎ )の地震でなぜか震源地とはかなり遠方にもかかわらず数時間停電になるようなとこ、山梨の東の方でひっそり大房整骨院を営む不肖大房です、どうぞよろしくお願いします。
この度被害に遭われた皆様、関係者の方々には心よりお見舞い申し上げます。
余談ですが、私はこの時間 【TTT】オンライン症例討論会 に参加していたのですがいよいよ佳境も佳境だったのですがグラグラ横揺れの後、漆黒の闇に包まれ何がどうなったのかしばらく分かりませんでした。
鎌形先生も仮眠もとって絶好調とおしゃっていたのに、最後まで参加出来なかったのは残念極まりない。
TTT が てってってー ♪ の略でもあったと、この時知るのでありました。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45652193/picture_pc_79b78d1bc29a7ed7118c7ec6ddb02880.jpeg?width=1200)
山田先生の話を最後まで聞きたかったのですが、自然にはかないませんね。無事だったので良しとするしかないです。
残念なことに、メンバーの方々が多忙である事により月例で行われていた討論会はしばらくお休みになるそうです。
アーカイブもないため、興味を持たれた方もいらっしゃると思いますが #TTT で検索していただくとツイートや note などに多くの方がコメントさいているので探してみてください。
なんかおもしろそうなことやっています!
さて、今回は物療機器について一家言ある方々に
モノは良いのになんで、
あまり売れなかったんだろう?
やたら知られてないんだろう?
ふわっと消えちゃったんだろう?
などなど。
という機器を訊いて紹介していこうという記事です。
ですが、いつものように本題に入る前に脱線していきます。
伊藤超短波株式会社 ES-8000
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45652904/picture_pc_818452a5634d3819df77e4b729fabcea.jpg?width=1200)
ESシリーズ最新機種 ES-8000 が 2月19日リリースされました。
パチパチ パチパチ
精力的に攻めてきています! 他メーカーさんも頑張ってやっていきましょう!
伊藤超史上最高価格! 立体動態波 4チャンネル搭載!!
セット価格(本体+吸引機2台)でお値段は、
なんと!
378万円!!!
別途 架台29.8万円
今回のは架台出来が良いですよ!使い勝手も収納面でも、何といっても見栄えも格段に良くなりました。そりゃぁ値段も値段なんで。
ただ今回のはカップや3Dリリースプローブのコードが長いので引きづります。。。
背面に磁石のフックで引っ掛けると良いです。解決です!
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45833015/picture_pc_cf6e52f40edb0a7f2d3e4f8916490953.jpg)
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45833029/picture_pc_cd4cfe3123987b6d4294279a19fe06b7.jpg)
真っ先に架台を褒めるってのも、あれでした。
超短波治療器のS-203並みにカッコよいです!
2月17日、当院担当でおなじみの伊藤超短波株式会社 O竹氏がリリース前にも関わらず早速実機を持ってきて見せてくれました。
![画像12](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45852491/picture_pc_b8b8dacb0f0b2eb17f459c39ad5ce58f.jpg)
ただの好意やってくれています。
買う約束なんてしてもいません,
Twitterのアカウント名をばらすぞ!
なんて脅しもしていません。
と云う訳で、発売前でデモの時間もあまりなかったのですが早速思ったことをつらつらと綴っていきます。
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45838272/picture_pc_bb5b955293b819157c9ab7fa2972791e.jpg)
最初に全体像です。
パッドと立体のプローブはセットされていませんが、とっちらかずきれいにまとまっています。
立体動態波については、基本的なものはES-5000を踏襲しています。
筐体も同じものを使っているようです、4チャンネルあるのにダイヤルが2個しかありません。
新しいモードとして『マルチバースト波形』が追加されました。
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45839180/picture_pc_93adfcd3eb5b655b7e13f145cd02a5b8.jpg?width=1200)
出力モードの画面を見ていただくと分かりますが、こんなイメージです。
これは周波数を高、低頻度でゴニョゴニョ合成するため患部にバシッと刺激が届きます!面倒な設定をいじらず、効果が得られる優れものです。そして今までなかった心地よさが得られております。
前回紹介した、大島製作所のバイオトレーナーⅡに刺激感が似ている気がします。優しく広範囲に刺激が届いていきます。
10分ほど立体動態波を2チャンネル腰部に、もう2チャンネルを3D EMSを腹部に通電してもらいましたが、腰部は非常に軽快になりました。電気の残存感も、ネオテクトロンとはまた違った感じです。
EMSのほうは、私にはまだ何とも評価できません。少し借りてみないと分からないですねぇ。
もう一つの新しい機能 3D リリースプローブ
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45848738/picture_pc_e3ecefb71f5591a1083447370eee459e.jpg)
![画像24](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45882654/picture_pc_cbf79452c403fba40a1b82ac62c961ee.jpg)
こんな形です。ヘッドが大小あり、大きいほうにはローラーが付いています。内側が金属でできているのが特徴的です。
これで使う場合立体動態波( マルチバーストモードは使えませんでした) or 3D メンズを通電しながら使用できます。
以前、伊藤超の美容機器でViewfixと MJ カンパニーのメディセルMINIを試したことがありすげぇ痛かったので、私には響かなかったので特に興味を惹かなかったのですがこれは出色です。
![画像25](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45882980/picture_pc_5f0678f5aff103afd548cdef0b1bab27.jpg)
施術の画像、動画はないんですが効果を比較するためO竹氏の両下腿を借り、
リバイブ バイオ プロ 2本攻め (担当 私)
VS
3D リリース プローブ + 立体通電 (担当 秋田氏)
5分ほどやってみました。私のリバイブ プロが圧勝すると高を括っていましたが、ES-8000 のほうがユルユルになりました。皮膚の滑走性はすごい良くなり、可動域も変化が大きくなりました。
吸引に加え電流もあるので、メディセルと比べるとこちらが好みかなぁ。
手入れもこちらのほうが楽です。MENSを入れながらだと、美容系でも良いと思います。
ラジオ波入れながらか、入れた後これ使うときっと良いですよ!相性がいいはず。
ES-530 ユーザーは ES-5000 出たときは立体動態波の2チャンネルが羨ましかったですが 、 ES-5000 ユーザーはこれ体験したらちょっと涙目になるんでデモは控えたほうがいいかなぁ。
欲しくなる、もしくは下取りにだして買い換えたい。
ただES-5000はハイボルトが付いてるからなぁ。
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45852075/picture_pc_ebe82a1336c792b117b81511de0e1c8b.jpg)
![画像10](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45852132/picture_pc_86be8a7b0c411315dedda402c3f67da7.jpg?width=1200)
立体動態波が4チャンネルあれば、もはやこれは干渉波機器ですよ。これだけあれば、どうにでも対応できます。ハイボルトがない!という意見もありますが更に高価格になることと、これにそれを載せると迷機ソラリスみたいになるので不要だと思います。
![画像11](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45852357/picture_pc_f130ca6fd43adbcfa072c83380661079.jpg)
その価格なら ES-5000 2台買えばいいんじゃない?と体験前は思っていましたがマルチバースト・メディセルモード・4チャンネル・架台 とても秀逸でした。買える人は、買っちゃいましょう!
フルスペックで購入時、私の紹介と言っていただくと架台をもれなく無償にいたします! (言わなくてもなりますが。。。)
まずはデモ体験をお願いしてみてください!イイっすよ。
私は置くとこないですが、すごく気になります。
マイトレックス リバイブ ミニ MYTREX REBIVE MINI
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45665265/picture_pc_4669b29ec0a333f611c451398bb35f1d.jpg?width=1200)
安心の創通メディカル ブランド この1月にリリースされました。
もうマッサージガンは買わない、と強く心に思っていましたがまた悪い病気がでました。ポチってしましました。
こういう新製品が出ると試さずにはいられませんよね、性(サガ)ですね。
結論から申しますと、良いです。価格1万3200円(税込み)
まず非常にコンパクトで軽量、だがズシリと重たい(矛盾)です。私が自分のセルフケアで使うか?と言ったら使うことはないです。軽くて使い勝手は良いですが、リバイブ プロを知っていて持っているのにそれを使わないことなど在り得ない。
ただ女性や非力な方ならいいと思います。
静粛性と力強さは、この大きさから考えて十二分に良いものだと思います。ちょいとお高いが。メーカーのHPを見てみると、顔や美容にも適している旨が載っています。そういう使い方でよいとは思います。
さて私はどうする?と考えた場合、電療中のクライアントさんに渡してこの部位にこんな感じで動かしておいてと放り投げます。軽いのと心地よさから、ちゃんとやってくれます。いい感じに身体に変化も出ます。
軽くて小さいので持ちやすく、まぁまぁの時間使っても疲れにくいです。
当てる際に押し込むや流しながら等、工夫して使うと良いです。
そもそもマッサージガンに使い方も何も、あるかぃ!と思っていました。たしか一昨年伊藤超短波でマッサージガンのセミナーが行われたはず、うろ覚えでありますが。
しかし、いざ使用するにあたりどうするのよ?って考える人は少なくないようで時々訊かれることがあります。すいませんが、そんなもん知りません。好きに当てたらいいじゃない、強弱で変化は違うように出るんだし。
と、思っていましたが how to っぽくTarzan no.803に載っていました。ほかのツールの使用法もいくつか掲載されおりますので興味のある方は、バックナンバーでどうぞ。前回号なので書店・コンビニにはもうないです。
ヘッドの部位での使い分けや、動かし方なのでクライアントさんに指導するときに一読してもらって活用すると便利なんだと思います。
ちなみに、私は知人の出産祝いにリバイブ ミニをもう1台購入しプレゼントしました。家族で使っているらしくおおむね好評です。ケースも見栄えが良いし、3月いっぱいは特別包装もしてくれます、たいしたもんじゃないですが。
クーポンコード入れると送料無料ですが、楽天で買えばよいと思います。
もう1個のクーポンコードがあって、今月中なら保証期間半年延長です!
そっちは、ガクトのユーチューブチャンネルで手に入れてください!
こちらのサービスは良いですね。ポイントを取るか保証を取るか、悩ましいですが。。。
実はグリップのゴムの部分が伸びるのと少しうるさくなった気がしたので、メーカーに問い合わせしたところ直ぐに新製品と無償で交換してくれました。フォローが良すぎます。
先月まで、こちらのユーチューブチャンネルでプレゼント企画やってたみたいですね。さすがにここまでチェックはできませんでした。。。。
ハイパーボルトの大坂なおみ選手も絶好調ですから、
速報!
大坂なおみ、全豪OP2度目の優勝 グランドスラム4勝目!!!
ハイパーアイス社はきっとキャンぺーンしますから、ハイパーボルト欲しいなら要チェック!
良い子の皆さんは、あっちを買いましょう!最後に書いておきます。
![画像57](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46131971/picture_pc_2e05136af0fbf0a8650419c7fa3bd445.png?width=1200)
GACKT選手も頑張って盛り上げてほしいものです。
大島製作所 hotbio
![画像22](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45864735/picture_pc_5780e3496c00d77b1734597611a03e36.jpg?width=1200)
んっ?なんかリリースされてる。笑
ホットマグナーみたいなものか?
これについては、まだ見つけたばかりで情報がないので又後日!
![画像23](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45864846/picture_pc_8abdb8a40687f5c4570d48e661c09636.jpg?width=1200)
さて、セミナー紹介の時間ですね。
伊藤超短波WEBセミナー「拡散型圧力波の活用」
動画視聴で好きな時間帯で受講できます。
無料ですでに配信されていますが、3月1日(月)午前10時までとなっています。登録すれば直ぐ見られます!
![画像13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45854383/picture_pc_6e0b4561d55601cf6d7ecb1269111630.jpg)
講師は、中井スポーツ整骨院院長 中井 啓太(なかい けいた)先⽣ です。
基礎編・実技編・運用編の3本で全部合わせて60分弱になります。非常に良いセミナーでした、持っていない人にも受講して欲しい内容でした。
最後の運用編は特におススメです! おもしろかったです。
デモ時はたくさん色々体感せよ! あれこれ自分自身に試せ!
同感でした。
酒井医療 SAKAImed Learning STUDIO
ちょっと変わったセミナーやっています。
酒井医療のユーザーが対象ですが、知らなかった方は是非!
○●━経営者様向け<期間限定>━●○
働き方改革 Ver.,2021
~社会保険労務士が労務の最新動向をご案内‼~
労務管理は新たな時代を迎えました。
それは人材不足といわれる中、労働者保護を基本原理に
スタートした「働き方改革」です。
当セミナーでは、現役の社会保険労務士が医療福祉施設、
整骨院などあらゆる事業の経営者様向けに
全4回に渡り「働き方改革」をご案内します。
配信期間とテーマ
2月19~21日 第1回 選択制401k(選択制確定拠出年金)
2月26~28日 第2回 変化する副業のあり方
3月 5~7日 第3回 人材確保に有効な「技能実習生制度」
3月12~14日 第4回 同一労働同一賃金
※期間中は好きな時間にご視聴いただけます。
配信期間が短いのでお早めにどうぞ!
元巨人の岡崎郁選手に似た、齋藤 友昭先生が講師です。
語尾に勢いがあるのでちょっと聞きづらいですが、なかなか学べない内容ですから是非!
そして、常時配信は
SONON WEBセミナー ⑥ 実技 足関節
鈴木接骨院(福島県郡山市)院長 鈴木孝行先生
こちらも故三沢光晴似の先生です。本人も似ている自覚があるらしく、
学生にチキンウィング・フェースロックをかけてくれるようなノリのいい先生のようです。セミナーの内容には一切関係はありませんが。
すでに第6回でもうじき7回目の配信も始まります。
![画像14](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45859468/picture_pc_f9cd8041743f8fa2b94459c24f7ae9d5.jpg)
もう一つ
![画像15](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45859777/picture_pc_a8fc698f9ce470aed1c126d056772747.jpg?width=1200)
スポーツセーフティー「 スポーツセーフティーコンセプト」
こちらが5回あります!
講師 佐保豊 先生(NPO法人スポーツセーフティージャパン 代表理事)
元プロ野球選手 門倉健選手似の先生です。
門倉さんは、東北福祉大からドラ2で中日入団
大型トレードでバファローズ、そしてベイスターズに移籍
FAでジャイアンツから渡韓し現在は古巣ドラゴンズで2軍コーチをしています。えっ?
佐保先生は、
NATA全米公認アスレティックトレーナー(ATC)
NSCA全米公認ストレングス&コンディショニングスペシャリスト(CSCS)
をお持ちです。
以前どこかで先生の記事を見た記憶はあるのですが、門倉選手は思い出せましたがまるで出てこずモヤモヤしております。
![ダウンロード](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45860137/picture_pc_56d532a7ff5a32c93a0c3cb2fc4efb3f.jpeg)
スポーツセーフティー
「#1 スポーツセーフティーコンセプト」
「#2 緊急対応、心臓疾患(HEART)」
「#3 熱中症(HEAT)、落雷」
「#4 頭/首外傷(HEAD)」
「#5 エマージェンシーアクションプラン」
「スポーツセーフティー」とは、スポーツを安全に行える「環境」のことをさします。
スポーツの現場で起こる事故の多くは予防が可能だと言われています。事故が起きてからの対応も大切ですが、事故を予防するためには事前の環境づくりがとても重要です。
スポーツの現場に関わる全ての人が正しい知識を身につけ、それぞれがアクションを起こすことで安全なスポーツ環境の構築が可能になります。
酒井医療ではスポーツが安全に行える環境を目指して「知る」「備える」「整える」の「備える」を支援しています。
スポーツに関わる医療従事者の皆様に知っていただきたい基本的な内容です。
ぜひご視聴ください。
大事なことがてんこ盛りでした、この機会に是非!
武蔵野メディカルシステム(株) 上田健二さんのセミナー
![画像17](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45861440/picture_pc_8f7dcb7b0d221ca8b978566c71b8985a.jpg?width=1200)
【サブスク】ってなんやねん!!
というあなたに向けて決定版のサブスクセミナーがでけました!
いまさら聞けない【サブスク】について
基礎から応用編•導入編まで優しく愉しくレクチャーするセミナーの
ご案内です!!
タイトル:
「なぜ、たった1つの❝サブスク商品❞を作るだけで治療院の売上が76万から211万に増えたのか?」
ZOOMで無料開催です。
日時は上にありますが、
令和3年2月25日(木)
受付 21:20~
講義 21:30~23:00
興味のある方は、こちらから申し込みください!
⇒ ここ
株式会社Fellow'S セミナー
![画像18](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45862193/picture_pc_b1a3f6253036b7399ae6c2ac07b21059.jpg?width=1200)
来月もやりますよ!
SWIMSスタートアップ・はじめてのSWIMSフィジオ・フィジオビューティ
1月行われたプロフェッサー野田先生のSWIMSセミナーは、抜群におもしろくためになりました。
しかも、おとなしい人ばかりなのと少数参加で質問もしたい放題、NGなし、時間もたっぷりありなんという贅沢で楽しい時間でした。
おかげさまで、自分のラジオ波に対する今までの疑問が解消されました。
野田先生のサービス精神!が最高過ぎました。
国内での第一人者から話を聞けて技術も見られる!
あれだけ受講しないと損だと訴えたのに、
なぜ皆さんは受講しなかったんですか!
きっと今回も最高の学びを提供してくれるはずですが、多分講師が野田先生のお弟子さんです。でも抜群に素敵な時間になるはずですよ!
金子女史の武勇伝が今回も聞けると思います。
SWIMSの性能とフォローアップのカリキュラム凄すぎました。
ですから、少々かっこ悪いデザインは目を瞑ることにしましょう。
オン・オフラインでの参加ができます。
なんと!今回も無料なのにフルボリューム。
2021/03/14 ㈰
開場 10:00~
場所 下高井戸ヒーリングプラザ または オンライン
今回からチケットにて申し込みです。HPのカレンダーからとんでください。
行けるのなら、下高井戸に行って体験してきましょう!
そう滅多にあるもんじゃないです!ホントに。
㈱Fellow'S
陣内(じんのうち)先生のオンラインセミナー 鍼灸師のための物療入門セミナー
![画像19](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45863313/picture_pc_63578725df83e13ddb2f58530ca21d08.jpg?width=1200)
はい、我らの陣内先生ことユーチューバーのピコ太郎がオンラインでは初セミナーを開催します!
ピコリナを使った実技と物理療法機の基礎が学べます。
私も興味があったのですが、鍼灸の免許がないので断られました。笑
鍼灸持ってないけど、
— 大房 一宏@物療器大好き ✕ リハサクコンプを目指す! 物療マガジンやってます。 (@koo_023) February 10, 2021
受講したいんです!
いいっすか? https://t.co/hUjoNqDqnq
主催は SEIRIN です。
定員は30名になっていますが、関係ないみたいなので皆さん奮ってご参加ください。まだ間に合います!
正式に告知です😊
— 陣内由彦~鍼灸師のスキルアップチャンネル、鍼灸のピコ太郎 (@jin_anzu) February 10, 2021
下記のURLから申し込みできます😃
セイリンさんでのセミナーであだ名を書いた告知は初めてじゃないでしょうかw
もう引けない🙇♀️
中身は鍼通電の基礎を『楽しく、わかりやすく』をテーマにやりたいなと思ってます‼️
鍼灸師、鍼灸学生が対象になります🙇♀️https://t.co/reWg2IgKkS pic.twitter.com/EoxInOC3Mv
申し込みは、こちら。
⇒ ここ
ミナト医科学もやってます
![画像20](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45864370/picture_pc_f02bd0acdeeaaaf62af8797b0ee637d8.png?width=1200)
ただし、セミナーではなくアンケートに答えてタッチペンをもらおう!という企画です。ぜひご参加ください。
5本もくれますよ!そんなにどうするんだろ?ありがたいですね。
![画像21](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45864505/picture_pc_35d3d4f604b2ed62fcef2295cb2762d8.png?width=1200)
申し込みは、こちら。
⇒ ここ
吉澤 - インスタライブ手関節セミナー -
諸事情により
— 吉澤 遼馬 official/膝オタク (@Knee_geek) February 13, 2021
2/22(月)21時〜変更致します。
楽しみにしてくださった方、申し訳ございません。よろしくお願い申し上げます。 https://t.co/IPRp2ln7ga
今月14日の案内でしたが、体調不良?デート?により延期となった手関節セミナーです。
急なんですが、今夜21時です!
インスタのフォローをしてください。
https://www.instagram.com/ryoma_yoshi_therapist/
無料です、ぜひご参加ください。TFCCの話もしてくれますよ!
質問もしたい放題のはず。
【#リアル物理療法マガジンの読み方】
【#リアル物理療法マガジンの読み方】
— はなげるげ@物療×WEB×着想 (@hanageruge) February 21, 2021
①無料部分を徹底的に読む
かなりのボリュームがあります。無料でもメチャクチャ発見がある!
②有料で差をつける
各セラピストの思想、経験が見れます。文献ではない、現場レベルの生の声が聞けます!
③質問してみる
Twitterで気軽に絡んでください!
③こんな感じ荒れます。笑
はじめまして。
— tkc (@PurpleTkc) February 17, 2021
村崎と言います。
物療マガジン読ませていただいてます。
こちらでスイマセン。うちでは少し古いES-530を使っているのですが、立体動態波の効果について聞きたいのですが、大丈夫でしょうか?
さて、お待たせいたしました、
お待たせし過ぎたかもしれません。
では始めるといたしましょう!
惜しまれる物療機ってなんだろう?これなんだろ。
多くの営業さんやメーカーさんとこの1年で、さらに繋がりが広がったことに感謝します。
そこで今号をどうしたものか思案し、
きっと皆さん今月は前号の花上記事と
髙原記事
そうしてバレンタインデーで沢山貰ったチョコレートですでにあれこれ満腹のはずですから、特に考えないでも読めるような記事にします。(いつもそうなのは、内緒です。)
今まで多くの物療機がリリースされてきました。
中には高スペックであったり、コスパの優れたものあった
のに残念ながらあまり売れずなくなったもの、日の目を見ずに燻っているものかなりあります。
それらの少しずつ死んでいく機器の危機を、
奇怪にも埋もれた器械を
私たち物療マガジン班が発掘したい!
光を届けてあげたい!
と身勝手に考え、電話やメールして多くの方に賛同していただき回答を得ました。メーカーさんの情報の場合は名前は伏せることにしました。
1.株式会社 チュウオー WYMOTON ウィモトン
![画像26](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45888144/picture_pc_03a4dd4e6257a8fd7163281319e07c8e.jpg?width=1200)
ここから先は
リアル物理療法マガジン
〝物理療法〟のイロハや、素晴らしさを伝えていく柔道整復師によるマガジンです!!!物理療法を使う全ての医療従事者に、どこよりも分かりやすいマ…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?