見出し画像

ぼくが副業で3年稼げなかったときに学んだ3つのこと

いつもの記事と毛色が違いますが、気にしないでください!

副業で稼ぎたい。そう思って3年間、いろんなことを試しました。

Web制作、ライティング、ブログ、YouTube…。どれも「これでいける!」と思って始めたのですが、結果は散々。収益ゼロの月が続きました(いや、むしろ赤字でした)

でも、3年経った今ならわかります。「努力すれば結果が出る」というのは、半分正しくて半分間違いだった。今日は、ぼくが遠回りしながら学んだ3つのことをシェアしたいと思います。これから副業をはじめる人が、ぼくと同じ失敗をしないように。


1. 「80:20の法則」努力量と成果は比例しない

最初の1年間、ぼくはWeb制作に取り組みました。そして、とにかく手を動かしました。

1日3時間の作業を毎日続け、週末は8時間。セルフブラック企業になり、頑張ったんです。でも、結果はどうだったか?

受注はゼロ。1円も稼げませんでした。

「こんなに頑張ってるのに、なぜ?」と何度も考えました。でも、あるとき気づいたんです。成果が出ている人をよく観察すると、彼らは「重要な20%」のことに集中していたんです。

たとえばWeb制作なら、
✔ 価格競争ではなく「特定の業界に特化」
✔ コーディングだけでなく「提案力」を強化
✔ SNSを使って「見込み客に直接アプローチ」

一方、ぼくはどうだったか? とにかくスキルを磨こうとばかりしていました(ひたすらHTMLとCSSの勉強をしていた)でも、世の中を見渡せば、どれだけ勉強しても上には上がいます。結局、そこは差別化にはなりませんでした。

努力すること自体は悪くない。でも、どこに力を注ぐかがもっと重要だということに気付きました。


2. やる気だけでは依頼はこない(Web制作編)

「やる気があれば何でもできる!」そう思っていた時期が、ぼくにもありました(苦い過去です)

Web制作を学び、ポートフォリオを作って、「さあ、案件を取るぞ!」と意気込んでいたのですが……。

1カ月、2カ月経っても、仕事はゼロ。

「おかしいな、ちゃんと対応できるように勉強したのに」

でも、冷静に考えたら当然です。ぼくのことを誰も知らないのに、どうやって仕事がくるんでしょうか?まずは入り口に人がこなければどうしようもありません。

ここで学んだのは「やる気は必要だけど、それだけではダメ」ということ。もっと戦略的に「依頼が来る仕組み」を作る必要があったんです。

しかし、当時のぼくはそれを実践できせんでした。営業もせず、SNSも活用せず、小さな仕事を積み重ねることも思い浮かばなかったのです。

結果、当然ながら仕事は1件もきませんでした。
「やってやるぞ」と意気込んでいても、頭でっかちになりすぎると上手くいくものもいきません。


3. 大きな敵に立ち向かわない(強い競合には勝てない)

最初のころ、ぼくは「どうすれば、いかに優れたサービスを作れるのか?」ということばかりを考えていました。でも、ある日ふと気づいたんです。

「いや、待てよ。そもそも、未経験の素人がバリバリの経験者に勝てるのか?」

たとえばWeb制作なら、ランサーズやココナラにプロがゴロゴロいます。ライティングなら、SEOに強い大手企業が大量にコンテンツを量産している。こんな強敵たちと正面から戦って、個人が勝てるはずがないんですよね。

じゃあ、どうするか? それを考えたものの、結局ぼくは「勝てる土俵で戦う」という戦略を実践できませんでした。

今であれば、
✔ 「副業×Web制作」といった特化型の情報を発信してみる
✔ 「〇〇業界専門のホームページ制作」などニッチに特化してみる
✔ 「個人ならではの強み」を押し出してみる(企業にはできないことをアピール)

こういった方法を考えることができるのに、当時は知識もなく、考えることすらできなかったんです。なので、当然ながら結果も出ませんでした。


まとめ:3年間の失敗から学んだこと

副業で稼げるようになるまで、ぼくは3年もかかりました。でも、その3年間が無駄だったとは思いません。なぜなら、そこで学んだことが今の自分の土台になっているからです。

  1. 努力するなら「重要な20%」に集中する

  2. やる気だけではダメ、「依頼が来る仕組み」を作る

  3. 大きな敵と戦わず、「ニッチ」で勝負する

最初からこれを知っていれば、ぼくももっと早く結果を出せたかもしれません。まだ正直なところ、自分が納得できるような結果はまだ出ていませんが。

でも、苦い失敗を経て、成長した自分がいます。
だからこそ、これからの3年こそが勝負だと思っています。

副業でなかなか成果が出ない人。もし、昔のぼくのように悩んでいたら、ぜひこの3つを意識してみてください。

「やみくもに頑張る」から「戦略的に動く」へ。これが、ぼくの3年間の学びです!


「一人で悩むのではなく、みんなで答えを探そう」

【初期メンバー募集中】
自由な人生デザインラボ
の初期メンバー募集中です。

■ 自由な人生デザインラボってなに?
自由な人生デザインラボは、
もっと自由に、もっと自分らしく生きるための
ヒントやアイデアをシェアする場所です。

一緒に盛り上げてくださる方は無料招待しますので、お気軽にコメントください!


いいなと思ったら応援しよう!

KONY(コニー)|会社員からはじめるリスクゼロのひとりビジネス戦略
いただいたチップはONE PIECE最新巻の購入資金にさせていただきます🏴‍☠️