
虫嫌いを克服させる千本ノック 37本目 キハラゴマダラヒトリ(黄腹胡麻斑灯蛾)の合体!
夜のキャットミントにモンシロチョウがいるのを確認した後、
いつもの帰り道になって、ネムノキチェック。先日はこんなのいたからなあ。
ある種、待ちぼうけ的な期待をしてしまう。
特に何もなく、なんとなく反対側のアパートの生垣見ながら歩くと(ここでオオミズアオ見たこともあり、意外と何かいることもある)、ん?白いゴミ?いや…!
しかも下の方が変。これはもしや…見やすい角度で90mmマクロレンズを向けると、

やはり合体!愛の交歓中!!
しかもなまめかしい背中がパクリと割れて見えるじゃないの。いつも赤か黄色かどっちなんだろうと悩むそれが。
キハラゴマダラヒトリ。
斜め上で、よい角度がなくて。少し離れて全部写るようにして見た。


下がオス?下の方をよく見えるようにすると

上の背中が見えず。
かといって反対側からも

もっと見えず。
2倍テレコンつけて180mm(35mm判換算360mm)では、


まあ、こんなもんかと、夜ご飯を食べるべく、おうちに帰る。画像データを見ると、キャットミントのモンシロチョウは0時寸前で、こちらのキハラゴマダラヒトリは0時を6分すぎたところから5分間撮っていた。
翌日の朝10時近く、夏至の日の朝だな、10時ジャストの電車に乗って是枝監督の『怪物』2回目を見に行く途中、昨夜の場所この辺かなとチェックしながら駅に向かうと、ウソでしょ!

お前ら、まだやってたのかよ!

時間も角度もないのでまあこんなもんで。証拠写真だね。
昨夜、帰りにもチェックしたけど、さすがにいなかったね。
いいなと思ったら応援しよう!
