見出し画像

虫嫌いを克服させる千本ノック 143本目 アオドウガネ(青銅鉦)

初めて見た(認識した)のはもう18年前か。

仕事で移動中、靖国神社で見た。

なんの植物かは忘れたが、葉を食害していた。

あとで調べてドウガネブイブイ…ではないな、アオドウガネだなと。

以来、今に至るまでドウガネブイブイを見たことはない。

…とここまで書いて、あれ、千本ノックでアオドウガネ、以前も登場したような…?

してたよ。

そして、当てている漢字が今回と違う💦

今回記事にしようと思ったのは、今日、シラカシの樹液にかぶりついていたから。

葉を食っているのは今までに何度も見てきたが、樹液に来ているのは初めて見た。

同じ個体だったと思うが、

他にもハナムグリやカナブンを撮っている間に、いろいろ飛んでいたので、行ったり来たりがあったりして、同一個体かどうかは、正確には定かではない。

また、樹液を吸っているところを正確に見たわけでもないので、口をつけたけども、まずいとなって、樹液を吸っていない可能性もゼロではない。あくまで可能性の話だが。

ちなみに、こちらは昨日の帰宅時。

となりの家のアーモンドの葉。

去年見たモモスズメの幼虫いないかなあと思って、


TG-3の液晶ライトで照らしてみた。すると、スズメガの幼虫はこういうふうに葉を食べないなとボロボロの葉。驚いたが、すぐに謎が氷解した。

アオドウガネが犯人なんだな。この1匹しかいなかったが、単独犯ではないだろう。

今日の昼間に確認したが、あちこちの葉がこのようにボロボロに食われていた。

これからの季節、アオドウガネはまだまだ増えるだろう。

サポートありがとうございます。いただいたサポートは記事の充実のための費用にあてがいます。