![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128811575/rectangle_large_type_2_fb15effd36fdc23677c40c93eeefbecb.jpeg?width=1200)
粘る話(1.5)
納豆を食べる女
「納豆を食べている北川景子に似ている黒髪の日本人女性」という言葉を放り込んで作った。
ネットの画像から拾ってくるからこうなるんだろうなあ。
![](https://assets.st-note.com/img/1706235485687-EBuMviyy0S.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706235496795-55wwBq41YM.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706235506101-J14DjFeLgt.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706235517600-XFGRDL6v6d.png?width=1200)
納豆をおいしそうに食べている美女の画像とか、なかなかないよね。
ググったら、ないわけでもなかった。
山わさび納豆、ご飯にかけて食べてみた
以下の記事の続き。
さっき、朝ごはんとして、ご飯にかけて食べた。
蓋を開けてびっくり。そして、実際に食べてびっくり。
豆が小さくなってない?
納豆はナットウキン(でよかったかな)が大豆を分解しているので、理屈上はだんだん豆が小さくなっていくはずだが、今まであまりそんなこと考えてみたことなかった。
ご飯にかけると、その分味も薄くなる。直に納豆だけ食べた時にくらべて山わさびの香りも減じた気がした。
ピリピリ感は、ある。
食べているうちにその感覚が麻痺していくようだが。
昔百科事典で読んだのか、他のどこで読んだのか記憶が定かではないが、納豆は買ってすぐ食べるより数日置いた方がいいと書いてあった。
その方がナットウキンが大豆をより消化吸収しやすい形にしてくれるということだったと思う。
まさにその状況で、今日は食べごろだったようだ。
けっこう癖になりそう(前言撤回!?)な味だ。
デフォルトのおかめ納豆の極小粒がなくなっている。計算上はまだ1~2パックあるはずだが。
今日、新しい納豆を買ってこなければ。
いいなと思ったら応援しよう!
![こんとん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120570737/profile_c0db39515cb35b8717e080267b810f86.jpg?width=600&crop=1:1,smart)