![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133198167/rectangle_large_type_2_17302ed68c8dec483f7684ce4ca314f7.jpeg?width=1200)
粘る話(15)#納豆駅伝 黒豆、しかも高い!
新宿に行ったので、そうだ、新宿伊勢丹のデパ地下ではどんな納豆売っているんだろうと見に行った。
一番高いのはこれだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1709802705270-p0wxNegqpz.jpg?width=1200)
560+44=604円。
さすが新宿伊勢丹!と思ってしばらく睨んだ後、その場を去ったが、帰りに気になって買っちまったよ!
![](https://assets.st-note.com/img/1709803679690-yc73e30ykD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709803693979-D4npUnk9ma.jpg?width=1200)
いかにも高級そうだよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1709803710069-4hBMyWuKz0.jpg?width=1200)
箱を開けて中のパックを取り出すと、
![](https://assets.st-note.com/img/1709803733317-28tFCqt5KG.jpg?width=1200)
ふつう過ぎて、ズルっときた。まあ、ここにコストかけんでもいいか。
さあ、第1食目。
パックを開けると、あれ、たれなし?
もう一度、箱を読んでみる。
お酒の肴や箸休めとして、塩こしょうかわさび醤油などで一粒ずつお召し上がりください。
なぬ?
たれがないのはいい。
一粒ずつお召し上がりください!?
そ、そうやって食べるの??
![](https://assets.st-note.com/img/1709804069817-f35DigCuqN.jpg?width=1200)
うーん、黒豆。
『美味しんぼ』で、黒い枝豆を出す話があったけど、同じ品種なのかな?枝豆用と納豆用が同じ品種である必要もないけど。
他の製品でも黒豆の納豆があるから、宿題としておこう。
かき混ぜずに食べてみる。
うん、ふつうにうまい。
そして、納豆臭さが皆無。
塩と胡椒が混ざった調味料があったはずだだと、台所を探すも、ない。
わさびはわさび漬けしかないし、この前(粘る話(10))でやったときは、全部わさび漬けに風味も味も持っていかれたから、それはやめる。
かき混ぜてみる。
![](https://assets.st-note.com/img/1709804728058-Pbd9ikjVLl.jpg?width=1200)
納豆っぽくなった。
豆だけでまた食べてみる。
糸を引く。当り前だけど。
何もつけないでご飯にかけるのはちょっと違うな、やはり。
糸を引く分納豆っぽくなったけど、やっぱり味は普通の納豆とは違う。少し納豆っぽい黒豆食ってる感じ。
特別美味しいとも思わないが、栄養あるんだと自分に言い聞かせる。
言い聞かせる時点でちょっと苦しいよね(笑)。
ご飯のほうにはふりかけかけた。
ふりかけご飯食べた後に黒豆納豆を口に含むと、ほんのり納豆臭さが口内に広がった。いやな感じはない。
いいなと思ったら応援しよう!
![こんとん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120570737/profile_c0db39515cb35b8717e080267b810f86.jpg?width=600&crop=1:1,smart)