![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88645791/rectangle_large_type_2_9c1c250d58f3c4bc36332c858f4f2eba.jpeg?width=1200)
雨の神社も楽しいぜ♪
上の画像、なにが見える?答えは後ほど。
理由は二つ。
一つ。
この靴買ったから。
まだ5回くらい?もうちょっと履いたかな、雨の日専用の靴。まあ、雨でなくても露がついていそうな草むらを歩くと予想されるときも活用する予定だけど。高尾山の6号路もこれで行こうかなと思ってる。
大学2年の時、大雪で靴がそれはもうびしょびしょになり、体が冷えまくり、テスト期間だったんだけどそれで風邪を引いて、その翌日だか翌々日だったかの2つのテストが受けられなかった。医者の診断書も出したような気はする。結局2科目ともレポートになり、成績はともにCだった。
思い返すだけでも身震いする。
高撥水のシューズ。どれくらい水をはじいてくれるのか、楽しみで仕方ない。
履いていて、ちょっと靴の中は熱く感じるかな。
それと足首の周り、歩いているとちょっと当たって痛い。特に右の内側。なので、山登りは微妙かなあとは思っている(※個人の感想です。歩き方や脚や足の形などかなり個人差はあると思う)。
が、靴が濡れて憂鬱な雨の日のちょっとしたお出かけ、これならば、かかってこいや!の気持ち。
ひとつ前の記事のための外出で、靴はこうなった。
![](https://assets.st-note.com/img/1665326851620-0P7N4zzDyy.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665326874555-z9az56R9os.png?width=1200)
ホワイトバランスいくつか試しているうちに少し乾いちゃったというのもあるけど、全然だよ。
ちなみに、傘はこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1665327002805-2YSlzaoq8t.png?width=1200)
まあ、往復10分くらいだったけどね。
靴についての使用感は、今後もレポート予定。
そして、もう一つの楽しみは、これ。
いるかなあ、でも、気温低いからなあと思って、懐中電灯照らしてたら、いた。
![](https://assets.st-note.com/img/1665327123059-3FlObMImhI.png?width=1200)
35mm換算50mmで。こうしてみると、ヒキガエルの体表は、枯葉によく擬態していると思う。冒頭の写真は、これをちょっと拡大して、一部を切り抜いたもの。
どこがどう写っているかわかるかな?
暗闇で懐中電灯当てて、わざわざ探しながら歩いているからわかるけど、そうでなかったら薄暗い中、向こうが動かない限り、まず肉眼では普通わからないよ。
まあ、ヒキガエルの場合、ぶきっちょなんで、落ち葉の上を歩こうものなら、けっこうな音が出てわかっちゃうんだけどね。
最後にもうちょっと近づいて撮ったのを。
![](https://assets.st-note.com/img/1665327438911-jbBiprgwL5.png?width=1200)
ヒキガエル、可愛いねえ。
雨の神社も楽しいぜ♪
いいなと思ったら応援しよう!
![こんとん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120570737/profile_c0db39515cb35b8717e080267b810f86.jpg?width=600&crop=1:1,smart)