![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133669479/rectangle_large_type_2_fea5cf30a6969a3018412f7ca97f00fe.jpeg?width=1200)
粘る話(16)#納豆駅伝 くめ納豆
この前職場で、毎回違う納豆食べてるという話をしたら、イケメンバイト君が、「くめ納豆好きですね」というから、探してみた。
くめ納豆と称するのはほかにもあるようだが、一番目についたのがこれ。
職場近くのスーパーでは99円(税抜き)だった。最安値とは限らないからそのときは見送り、黒豆納豆と同じ3月7日に駅チカ駅地下スーパーで79円(税抜き)で買う。
すでに述べたとおり、黒豆納豆1食目食べた翌日から食べ始める。黒から数えて、
くろ、くめ、くめ、くろ、くめ
の順で食べた。
![](https://assets.st-note.com/img/1710205626129-dkMXsGRnSZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710205584671-QZTsK6l97u.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710205640479-v98hDOpgwM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710205648265-lELuZtFVJJ.jpg?width=1200)
3食通じての印象は同じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1710205676903-BJRvcveyhX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710205980816-eixt6G3lZO.jpg?width=1200)
私の基準値(つまりおかめ納豆極小粒・粘る話(13)参照)と比べて、
豆が柔らかい
たれが甘い
からし入れたんだっけ?
糸はよく引くがあまり粘らない
といったところ。
これはこれでありだと思う。
食べやすいし、なにより歯が悪い人には良さそう。
私はちょっと好みじゃないかな。
いいなと思ったら応援しよう!
![こんとん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120570737/profile_c0db39515cb35b8717e080267b810f86.jpg?width=600&crop=1:1,smart)