見出し画像

「100分切り達成」と記事にしたかったのですが・・・(涙)

3日前の日曜日、新潟県魚沼市で開催された「魚沼コシヒカリ紅葉マラソン大会」に参加しました。

この大会での目標は「ハーフマラソン100分切り」。それを達成するために早朝ランニングを積み重ねてきました。

大会当日の朝、気温は8℃。ベストコンディションです。

スタート30分前。霧が少しかかっていました。

ゲストランナーで招待されていた地元出身のおばたのお兄さんがスタート地点にいました。

『これからスタートしま〜きのっ!』

とお決まりのセリフは言ってませんでしたが、ランナーの皆さんを応援していました。

今回のコースは田んぼに囲まれた細い道や川沿いを通る自然豊かな場所です。快晴という事もあって景色は最高でした。

大会終了後に10km地点を撮影。ここの眺めが最高でした。
橋の上からは絶景が広がり、遠くの山はうっすらと雪が見えました。

自分なりに100分ペースで走り切るために7km(31分)、13km(58分)、15km(1時間8分)地点のタイムを設定していました。最初は順調なペースでしたが、どの地点でも設定の1分遅れ。それでも、15km過ぎからは前半と同じリズムでペースダウンすることなく走れていたので、

『これは100分切り、行けるかな?』

と考えながら、ラスト3kmを迎えました。

この時点のタイムは1時間25分。

ラスト3kmを1km5分ペースで走れば目標達成だ!

と思い始めた矢先に・・・

『ヤバい、足が重くて動かない。』

ここに来て、予想外のペースダウン。気持ちは前に行こうとするのですが、足が全然ついてこない感覚です。沿道の方々の応援に

『ありがとうございます!』

と応える事は出来るのですが、足が言う事を聞かないんです。

何とか気持ちだけ走りましたが、ゴール手前100m地点で時計表示が「1:40:00」になりました。

正式タイムは1時間40分48秒。

自己ベストは更新したものの、目標タイムにあと1分足りませんでした。単純計算で1kmあたり3秒ずつ縮めていれば100分を切れたのですが、力不足です。

100分切りの目標は来年に持ち越し。気持ちを切り替えて、今日から早朝ランニングを再開しました!

完走後は青空が広がっていました。

ちなみに参加賞は北魚沼産コシヒカリ1キロと切り餅600g。家族への良いお土産になりました。

来年に向けて、

「今日も1分を削り出すために自分史上最高に走り切ろう」

最後まで読んで頂きまして、感謝致します。

次回の投稿も、良かったら覗いてみて下さい。

(自己紹介はこちらです⬇️)

いいなと思ったら応援しよう!