見出し画像

カタンは年末年始の救世主になるか!?

こんばんは。マイナーチャレンジをいっぱいした週末でした。
そのなかで一番感動したことを。

小1息子がカタンを一緒にできるようになったのです!!

カタンとはボードゲームの一種です。陣取りのようなまちづくり?のような、結構人気のゲームです。
結構じゃなくて、、かなり人気か!
https://note.com/sate_nightview/n/n7e5421d31bb8

子どもが生まれる前に買って、よくホームパーティーとゆうか徹夜でカタンをする会をやっていました。拡張パックも持っていたり。

ただ、子どもが生まれてからはボードゲームなんて、細々してて危険だし、なにより時間の余裕がない。
1人なら時間を作れたとしても、大人複数人で何かするなんて…とゆう状況でした。

それが。
出来るようになったんです。

はじめはママ友宅で大人4人でやるときに、小1息子はパパのチームメイトとして、サイコロ振ったりカード引いたり道を作ったりする役をやってやました。
それがすごく楽しかったようで、家でもやりたい。と。
1人でもできる、と。

というわけで、日曜日の朝から、やってみたのでした。
「ちゃんとカードひいた?」「2枚もらえるんだよ」「そこには建てられないよ」とかフォローは必要なものの、、、
忖度しまくって、息子、優勝🏆
息子、超ハイテンション。

夕飯後またやろうという話になって再挑戦。
私も夫も息子には甘くなってしまい、またもや優勝🏆

サイコロの目を瞬時に足し算とか、ルールのなかで先を読むチカラとか、戦略立てとか、交渉力とか。Switchに浸るよりも脳の筋トレ的に良さそうで、なんなら大人も楽しい。

1ゲーム1時間くらいだったのですが、もっとやりたい、と止まりませんでした。私が。

こんな風に子どもと大人と双方楽しめる時間を過ごせるようになるなんて。
成長に感動しました。

年末年始、今年はかなり長いカレンダー。
旅行難民になる気がしてならなかったのですが、
これなら、時間をふんだんに使えそう。

2泊3日で近場にどっか行くとしても、スキー場はめっちゃ高くなっていて、そうじゃないところにいって、中日どうするの問題があったのですが、カタンならダラダラ過ごすのに持ってこい。

年末年始の救世主になりそうです。

いいなと思ったら応援しよう!