![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27532738/rectangle_large_type_2_6de8393bd55b007a0f8b17a78a4b46e8.jpg?width=1200)
なぜ私が銀座でママになれたのか?
6年前の今日6月5日に私は銀座で
ママを襲名しました
(またしても僭越ながら写真は私です)
ママになる段階の踏み方を
簡単に説明しますと
銀座に勤め始めると
基本的にはお客様を持っていない状態なので
お店のママやお姉さんのお手伝い
という形となります
一般的に「ヘルプ」と呼ばれます
ヘルプの期間
要するに修行期間です
この修行期間を得てから
細かい事はだいぶ割愛しますが
お客様が付くようになり
「売り上げのお姉さん」と呼ばれる立場になり
ナンバーというお店の売り上げ
1位の状態が2年ぐらいあると
そろそろ色んなお店から
お声がかかるようになります
銀座の花街は村社会と言われるほど
一流店の老舗クラブ麻衣子さんを除いては
ほとんどが銀座8丁目の一画にあり
とても狭い世界なのです
どの店のナンバー1が誰で
もう何年勤めているなどという
細かい情報は
スカウトや他店スタッフは持っています
今日のタイトルである
『なぜ私が銀座でママになれたのか?』
ですが、
上記の工程はクリアしていたのとは
別の理由を自分で考察してみました
1、書道6段だった
私は小さい頃から
親の教育方針なのか
習い事がたくさんありました
それこそ
1週間が習い事で埋まり
学校帰ってから夜遅くまで
様々な習い事をしていました
書道・ピアノ・そろばんetc
その中で銀座でとても役に立ったのは
「書道」でした
お客様にお手紙を書くことの多かった銀座では
何度書道をやっていて良かったと思ったことか
2、ゴルフができた
これは結果的に大変役に立ちました
高校時代にゴルフ部だったのです
この話はまた別の記事で
詳しく書きたいのですが
私の高校時代にゴルフやってる学生なんて
スーパーマイノリティーでした。
石川りょう君も宮里藍ちゃんもいない時代
おっさんのやるスポーツ感満載なのは
否めませんでした
3、麻雀ができた
これは母方の実家のおかげです
正月にお年玉かけて
孫に渡したお年玉を取り上げる方式だった
江戸っ子の祖父に結果感謝です
祖父についての記事↓
4、野球オタクだった
10歳からの熱狂的な
ヤクルトスワローズファンだった
私は
現役選手がドン引するぐらいの
野球オタクでした
政治・宗教・野球の話は
3大NGワードの銀座の世界で
怒られないでいられたのは
その情熱と知識が他者を凌駕するレベルの
気持ち悪さだったからだ思います
今振り返ると
私は幼少期からずっと
銀座のママになるための
英才教育のような人生なのです
もちろん両親にそんなつもりがないのは
100も承知ですが
結果、この引き出しが時代と合いました
ゴルフと麻雀ができて
野球の話も完璧な私は
世の中のおじさまたちに可愛がられ
(もはや中身おっさん状態ですから)
しかし、時折みせる美しい字で書かれた手紙で
もはやギャップ萌え間違いなし!
だったかどうかはわかりませんが
今思うと
ただの「色恋営業」にはならず
銀座のママになれたのは
この引き出しにあると思うのです
とにかく武器が多かったのです
なので自分考察ほど恥ずかしいものも
ありませんが
改めて私がママになれたのは
自分の努力というよりは
両親に感謝する気持ちの方が多分に大きいのです
などと
6年前の今日に思いを馳せながら
noteに綴らせてもらいました
最後まで読んでくださり
ありがとうございます
いいなと思ったら応援しよう!
![ぬん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19842959/profile_c225bad6475615e8ba533461bf0c55c2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)