![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19914128/rectangle_large_type_2_6ddb3142fd3723905703ea259c1bf0c9.jpeg?width=1200)
魚焼きグリルに載せて洗い物少なく!「グリルパン」
勝間和代さんの書いた『勝間式 ロジカル家事』は、ホットクックや圧力鍋を駆使して、いかに効率よく食事を作るかについて書かれている。
確かに、材料を入れてあとはできるのを待つだけな圧力鍋などは便利そうだが、
・大きな鍋などは、食洗器などで洗えなさそう、洗うのが大変そう
・作れるメニューが、カレー、煮魚、角煮などの限定的なものになり、子どもが好きなメニューが少なそう
との理由から、圧力鍋のたぐいは購入していない。
しかし、本の中で紹介されていた「グリルパン」は買ってみてよかったと感じている。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19914207/picture_pc_9054ec7382309a7cb51f9de978f086b7.jpg?width=1200)
サンマなどの魚を家に備えつけの「グリル」で焼くと、グリル自体や網が油でギトギトになり、食洗機でもなかなか洗えず、洗うのに一苦労。
この「グリルパン」は、焼くものを「グリルパン」に載せて、家のグリルの網の上に載せて焼けば、「グリルパン」の中で汚れが完結。うちではアルミホイルを敷いて焼いているので、汚れもほとんどつかない。
使い終わった「グリルパン」だけを食洗機で洗えばいいので、洗い物の時短になり、便利。
現在、勝間和代さんの『勝間式 食事ハック』も読んでいるので、そこで参考になる商品、使ってよかった商品も後日、紹介していこうと思う。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19914296/picture_pc_ddd6038f7e91eeb8de084a54058a6353.jpg?width=1200)
グリルパン グリルトレー フッ素3層コート ワイド トライプラス GK-W
•サイズ(約):トレー/28.5×20.4×2.7cm
•素材・材質:本体/鉄・表面加工/フッ素樹脂塗膜加工 (トライプラス フッ素樹脂3層コート)
•生産国:日本
• 対応熱源器具:ガスコンロ、IHクッキングヒーターのグリル内、大型オーブントースター、オーブン
¥1,284(高木金属)
※サイズが家のグリルに入るかどうかを確かめてから購入することをお勧めします。