![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86655143/rectangle_large_type_2_5ae945210ff655eed788ce2bc3e74af3.jpeg?width=1200)
伝統行事の意味を親子で『うれしいぼんおどり 』(すとう あさえ (著), 種村 有希子 (イラスト))
お盆に「きゅうりの馬」と「なすの牛」がある意味をご存じでしょうか?
筆者は、おとなになるまで知りませんでした。
知ったのは、伝統行事を取り上げた教材を作った時でした。
お恥ずかしながら。
『うれしいぼんおどり(はじめての行事えほん お盆)』は、
幼児のお子さんと一緒に、物語を通してお盆について知ることができる絵本です。
シリーズで他にも七五三、収穫祭、お月見など年中行事もあるようです。
一年を通して、読むことができそう。