![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54368575/3c6bb1d5e95eb0f6e169a1305bf0dfca.jpg?width=1280)
KonohanaWks
https://KonohanaWks.base.shop本来は木工の工房です。 ネットショップでは木にこだわらず、金属、革、樹脂など 様々な素材を使ってモノづくりを展開していく予定です。 試作品、あるいは失敗品の情報をツイッターで展開中。
キモい松ぼっくり
キモい松ぼっくり。 針葉樹の球果、つまり松ぼっくりです。 表側は松ぼっくりの傘なのですが、裏側は断面になっています。人によっては断面がゲジゲジかなんかに見えてキモいとう人もいます。 レジンのカラーは薄い青から青→やや紫への変化です。 トップを留めているAカンは銅、コイルビーズは真鍮をバーナーで焼いたりロウ付けしたりで自作しています。 紐はワックスコード四つ組み編み。木の玉を輪っかに通して止めるタイプです。最大長さは約55センチメートル。 木の玉の中に紐結び目がありますがまだ接着していません。もっと短くチョーカーみたいにしたいなんて場合は、新しく結び目を作り余分な紐を切って接着剤で止めてしまうのが良いと思います。 価格3500円 送料140円(定形外郵便予定)
3,500円
植物の釣り針 夜月
植物の釣り針。夜月。 釣り針は、特にハワイのお土産などで有名なのですが、幸運を逃さないといった意味があるらしく、結構いろいろな方が作っています。なのでオリジナリティーを出すのが難しく、今回はあーでもないこーでもないとやっているうちにこのようなデザインになりました。 トップを留めているAカン、真鍮のコイルビーズは自作です。 紐はワックスコード三つ編み。木の玉を輪っかに通して止めるタイプです。最大長さは約65センチメートル。 木の玉の中に紐結び目がありますがまだ接着していません。お好みの長さで新しく結び目を作ることができます。長さが決まったら、余分な紐を切って接着剤で止めてしまうのが良いと思います。 手作り品につき個体差があります。 価格3800円 送料140円
3,800円
真鍮のなんちゃってアンク ステンドグラス風(編み紐ver.)
真鍮アンク。ステンドグラス風。 Brass faux Ankh stained glass style. 編んだ紐のバージョン。 アンクというのはエジプト十字とも言われますが、十字の上部分が丸になったような形をしていて何やらありがたい物です。 真鍮をロウ付けしてからぶっ叩いてアンティーク調に仕上げました。 紐はワックスコード焦茶色三つ編み。木の玉を輪っかに通して止めるタイプです。最大長さは約50センチメートル。真鍮のコイルビーズは自作品。 木の玉の中に紐結び目がありますがまだ接着していません。お好みの長さで新しく結び目を作ることができます。長さが決まったら余分な紐を切って接着剤で止めてしまうのが良いと思います。 価格3500円 送料140円
3,500円
流木のウッドレジン(葉っぱ型)
流木のウッドレジン。 再製作の依頼がかかっていたのですが、似たテイストの流木がなかったので時間がかかりました。どうしても長い間自然の状態で放置された流木は、レジンに浸すと黒っぽくなってしまうものが多いです。 実は今回の木材は流木ではなく山の中で見つけた柘植の木の倒木になります。細工物に適した良材で柘植の櫛といえばよく知られています。木質は稠密で波うった面白い木目が出ています。 レジンの色は青。 気泡は少なめに仕上がりました。 コーティングではなく研磨で仕上げています。パキッとした印象です。 紐はマクラメコードを編んでいます。長さは調節可能で最大長は65㎝程度。 価格 3000円 送料 140円
3,000円
くるみのLEDランタン(ドクロのフクロウ)
くるみのLEDランタン。 ドクロのフクロウ。 ある程度透明なレジンのフクロウを透明レジンに沈めると、なんだか輪郭があやふやになってゴーストって感じです。アステカでは冥界の象徴だったりします。真っ当な解釈では知恵の象徴です。受験の御守りにどうでしょうか。 頭のてっぺんを右に回すと点灯します。左に回すと消灯し、さらに回すとてっぺんが外れて電池の交換ができます。電池交換の説明書を用意しました。ちなみにLEDの点灯パターンは4色の繰り返しです。 手作り品につき個体差があります。 点灯の様子(動画)。 https://x.com/monozukurist0/status/1883107899817492725?s=46&t=ezeUHJig4tTiXQqYYV27YA 価格3000円 送料240円(定型外郵便予定)
3,000円
くるみのLEDランタン(自由浮遊惑星)
くるみのLEDランタン。自由浮遊惑星。 自由浮遊惑星とは、主星である太陽を持たず単独で銀河を公転している惑星です。惑星質量天体、恒星間天体などいろんな呼び名があります。 今回はガラスを砕いてそのカケラでレジン玉を作り、くるみの中に封入してあります。 頭のてっぺんを右に回すと点灯します。左に回すと消灯し、さらに回すとてっぺんが外れて電池の交換ができます。電池交換の説明書を用意しました。ちなみにLEDの点灯パターンは4色の繰り返しです。 手作り品につき個体差があります。 点灯の様子(動画)。 https://x.com/monozukurist0/status/1881282452318310404?s=46&t=ezeUHJig4tTiXQqYYV27YA 価格3000円 送料240円(定型外郵便予定)
3,000円