
「できない」という思考を書き換えるには
慌ただしいひと月を
慌ただしく過ごすのは
芸がないとおもいませんか?
そんな時間ないと言っている限りは
確かに時間はないでしょう。
そういうささやかなところから
みずからの可能性を見失っていることに
気づいているでしょうか。
時間がないなかで
せめてひとときゆっくり過ごすには
どうすれば実現できるか
こんな時こそ思考を巡らせ
工夫を重ねてみることです。
つまらないことだと
思うかも知れませんが
こうしたことの積み重ねが
「できない」「やれない」という思考のクセを
「できる」「こうすればできる」に
変えていくことになるのです。
多くの人が
いきなり大がかりなことを
やろうとしているのかもしれません。
小さなことを
どこかでどうでもいいと
思っているからでしょう。
写真:魚住心
いいなと思ったら応援しよう!
