![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115442689/rectangle_large_type_2_95541e96d0c1eb19fcca7b87a143598c.jpg?width=1200)
情報の受け取り方
何を信じていいのかわからなくなるのは
言語化されたものだけを
情報と位置づけているから。
それでは本質が見えなくなります。
情報とは「言葉」に限らず
肌感覚や匂い、空気感といった
五感で捉えるものすべてを指しており
それらの方が圧倒的に
情報量は多いのです。
言語化されたものの向こう側に
何があるのかを感じるということ。
それは、美しい花を愛でながら
根の深さや超えてきた冬の寒さを
慮るようなものです。
目には見えないものを
心の目で見ようとした時に
ものごとの本質が見えてくる。
このような見方をしていれば
情報に振り回されることは
ほとんどなくなります。
いいなと思ったら応援しよう!
![石川真理子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171879645/profile_f066ecb92b2f4af38fe95e861517135f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)