![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154888588/rectangle_large_type_2_74f962f2eb318dc50c029ff06d1b884e.png?width=1200)
お風呂は「禊」と心得る
私たちが暮す世界には、
さまざまな目には見えない存在もあるのです。
「禊」や「祓え」は特別な時だけでなく、
日常の生活の中に取り入れるべきものだ
という考え方は
自然なことに思えます。
お風呂のお浄め効果をレベルアップしたい時は、
塩風呂や日本酒風呂にしています。
天然塩は10~30グラムほど、
日本酒なら200ccくらいです。
体が重いと感じた日には、
天然塩をお風呂に持ち込んで、
ツボでは百会といわれる頭頂部と、
ヨガでサードアイといわれる眉間、
そして首の後ろにある大椎というツボのあたりに
塩をつけてこすり、お湯で流すようにしています。
頭痛を予防したり、目の疲れを軽減したり、
風邪の予防になるなど、
東洋医学的にも理に適っています。
(『女子の品格』より)
写真:魚住心
いいなと思ったら応援しよう!
![石川真理子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171879645/profile_f066ecb92b2f4af38fe95e861517135f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)