![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117041377/rectangle_large_type_2_f0d5f37825a2275e18192d47dc974a3b.jpeg?width=1200)
移住地さがしの旅 松本2日目
2日目は朝から気持ちのいい晴天。
今日は早起きしてカフェでモーニング、松本城を探索して奈良井宿へ!と予定していたものの、寝坊してしまった。
布団がふっかふかで寝心地が良すぎたのと、昨晩の楽しいお酒。
急いで布団のシーツをひっぺがして、荷造りして、そろそろと一階まで降りると、昨日賑わっていたバーも応接間も誰もいなくてがらんとしていた。
昨日ちゃんとスタッフさんたちに挨拶しておけばよかったなぁと後悔。
ゲストハウスはチェックアウトの手続きや支払いがないからひとり寂しい出発になりがち。
次回泊まるときは、スタッフさんが言ってた「バルミューダトースターで焼いたものすごい美味しいトースト」の朝食を絶対食べようと思う。
絶対またここに来たい。
栞日
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117139261/picture_pc_b58e7c4574932f863c0697e096cb8a69.jpg?width=1200)
事前に調べてモーニングは絶対にここ!と決めていた。
こちらのデザインもリビセンさんが手掛けていて、やはり心地のいい空間でとても良かった。
モーニングはトーストにトッピング(バター、蜂蜜、あんこ、チーズなど)ができる。
その中のはちみつ➕バター、ドリンクはホットラテを注文した。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117139561/picture_pc_a1fa9b95a8fb54dabf65dc57b3ec34ef.jpg?width=1200)
特徴的なお皿はトーストをサクサクのまま保てるような作りになっている、トースト専用のお皿。
パンを大事に扱ってくれるのはパン職人としてとても嬉しい。
松川パン商店さんの食パンは外さくっ、中もちっとした食感、バターとはちみつが切り込み部分に染み込んでいて美味しかった。
焼き加減も最高。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117140045/picture_pc_36b640da0537cbc8fd5f17b398327477.jpg?width=1200)
もしかしたらこのお皿売ってるんじゃないか??と2階をちらっと覗いてみたけど無かった。
パンと食事の店 角松屋
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117140263/picture_pc_b4db13e0abc1db70bac347ad012d88e5.jpg?width=1200)
昨日、臨時休業でお休みだった角松屋さんにリベンジ。
店内に入ると、「あ、昨日の・・・!」とシェフらしき男性が出て来てくれた。
臨時休業の張り紙を見てたら、「奥さんが体調不良で・・」と説明してくれた人だ。
帰りのバスで食べる予定の「プルドポークサンド」を購入。
サルサもプラス料金で挟めるとのことで、こちらもお願いした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117141172/picture_pc_63a4352ce0e6035f1c4fb332bb5aa265.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117141173/picture_pc_2f5bac3c761e67b31a59ca77b9cf0974.jpg?width=1200)
その後は前日に行けなかった松本城と四柱神社めぐりをして、電車に乗った。
アイマニ 塩尻駅
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117297978/picture_pc_ab0e099df57d6ba049826bde478529fc.jpg?width=1200)
お土産のシードルを買いに、とりあえず塩尻駅で降りてみたら…お土産屋さんとご飯屋さんがぽつんと。おぉこんな感じかーとぐるりと見て、駅の中で気になったアイマニというバーに入る。
1人でふらっとバーに入るなんて初めて。普段しないことをするのが旅行の楽しみ方の一つなのかも?
それよりなにより長野に来たのにワインをまだ飲んでいない(飲みたい)。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117298205/picture_pc_85399bb474a4b92fe467a28ca0ff9e85.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117298221/picture_pc_426e4c63d5b52489c15471956f1d7eea.jpg?width=1200)
時間が昼前だったからか先客がおらず、自分1人だけ。
ドキドキしながらスタッフさんにワイン飲めますか?と聞いてみたら、飲み比べセットがありますよととても親切にメニューを説明してくれて、ほっと一安心。
白ワインの飲み比べセットとおすすめのおやきを注文してみた。
長野といえば、おやき!
何気に初めて食べるが、、食べてびっくり!トマトソースとナスが出てきた。
あ、なるほど。だから、メニューにあるのか。
そしてワインももちろん美味しい!自分的には1番右側がかなり好きだった。
完全な長野満喫セットだ。ワインが飲めて今回の旅のミッションはコンプリート。
ふわふわしながら(頭が)高速バスに乗るために岡谷市に向かった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117353698/picture_pc_e49ebb9914ed6193b8b1b01805a0ba4a.jpg?width=1200)
2日目はこんな感じで早めに帰路に着いた。
もちろん次の日は朝から仕事。歳を取るとなかなか無理はできなくなる。
去年まではほとんど働き詰めで、最長3ヶ月休み無しだったり、週一休みがあったとしても、シフト作り、会議資料作り、月末締め作業に追われてて、旅行なんて考えもしなかった。
転職してよかったなぁとしみじみ思う。
休みが週2ある。家で仕事しなくていい。仕事が8時間で終わる。
これが幸せというものなのか。
ただ仕事に関していえば、シェフという立場は本当にエキサイティングだったかな。
いつかまた、一国一城の主人に戻るために。
今はしっかり休んで、しっかり準備をする!
移住地探しの旅 続く。