![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159655834/rectangle_large_type_2_ff46309c8e07c82d2f77fbf6c61b2c68.jpeg?width=1200)
お祭りわっしょい
おはこんばんちわ。
10月25日(金)・26日(土)両日に高校の文化祭「宮農祭」が開催されました
初日は校内発表という名の体育館で行われる文化部・有志の発表をみんなで見る時間
自分自身は、ステージ袖にいて音響のかたとコミュニケーション取りながら円滑に発表をすすめていく係
各クラスでのSHRはカットされ、体育館に集合し開会式
すでに15分押す
和太鼓部
吹奏楽部
合唱部
放送部
軽音楽愛好会
と文化部の活動が展開されるのは良いんだけど、転換の時間や準備の時間などで押しに押して・・・
13:10にはすべての発表が終わる予定だったのに、昼食休憩をはさみ、1時間30分以上押してしまった
planの遂行ができなかったと反省です
軽音のsettingは幕を開けたまま時短でやったりしたんだけどなぁ
※フェスのように仕立ててみたんだけ
自分一人ではどうにもできなかったですな
お祭りわっしょい
全然盛り上がってない
軽音のボーカルが
「立って、前に来て」
「後ろのほう、座ってないで、ほら!」
みたいなことを言ううわけ
ダサい。
そんなこと言わんでも、生徒たちのパッションを奮い立たせるような演奏すればいいだけじゃん
かなり上手だったから、聞き入っていたのにもかかわらず、その二言三言で気持ちがダダ下がってしまった
プロのライブだって、後ろで腕組んでふんぞり返って壁によっかかってるおっさんはいるもんだ
高校の文化祭でそのような人間がいることも予想される(そもそも聴きたくないやつだっているだろうし)
初日の感想として
そういうやつらを気にして演奏するようなちいせい人間になってほしくなかったんだなと、後から考えると思ったんだろうな
二日目は一般公開日
一般のお客さんや保護者などが来校し、生産物の販売や展示、食事提供などを楽しんだ
1年6組では、先生と生徒で考えていた「マッスルカフェ」を出店
プロテインジュースや果物の生絞りショー付きジュース、キャストとの対決、各種アトラクションなどを実施
女性の方が多く来店していただき、生徒たちの「いらっしゃい、マッスル」の元気な掛け声とともに、おなかも気持ちも満たしてくれたと信じている
![](https://assets.st-note.com/img/1730103772-Y1xheytsOnUcvaNlGTf342IJ.jpg?width=1200)
良い企画だと思った
普段、運動部で鍛えている生徒たちが、作り上げた自分の体を衣装として見せる
7000円のピカチューの着ぐるみを買ってきて切るのとはわけが違う
時間、労力、努力が出る体を武器にサービスする
すばらしかった、本当に
アイディアでいろんな課題を解決できるんだと考えさせられた時間だった
お客様の中で「生きてる中で一番楽しい時間だった」とお褒めの言葉をいただき、人生を変えるような時間を提供できたことは誇りに思っていい
![](https://assets.st-note.com/img/1730103842-3MfNOjRbpqo2TerkZIGcs915.jpg?width=1200)
目まぐるしい時間が過ぎ、後片付けはあっちゅーま
後の祭りの寂しさ侘しさ
お体ご自愛ください
また次回。