![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122759171/rectangle_large_type_2_abcb212d3d3d825e14294d4bf459c3b3.png?width=1200)
文字解読例・ラテン語・クウェンヤ語・シンダール語 アニメ『最果てのパラディン 鉄錆の山の王』第8話
DE PALATIO LONGINQUO
■エルフの挨拶
![](https://assets.st-note.com/img/1700981624194-ELbsEdQ8rF.png?width=1200)
セリフでは「エレン・ウラ・ルーメン・コメンティエルボ」と聞こえます。これは明らかに『指輪物語』第1部「旅の仲間」第3章 のクウェンヤ語の挨拶をアレンジしたものでしょう。
Elen síla lúmenn' omentielvo.
[エレン・シーラ・ルーメン・オメンティエルヴォ]
われらのあい出会う時、一つ星が輝く。
![](https://assets.st-note.com/img/1700981698700-8VMNYG0fCu.jpg?width=1200)
(横向きですみません。)
『パラディン』で、síla が[ウラ]、omentielvo が[コメンティエルボ]になっている理由はよく分かりません。まるきり同じにならないように少しアレンジしたのかもしれません。
『指輪』では「一つ星」であるのに対して、『パラディン』では「星々」としているので、それに合わせてクウェンヤ語で作文し直すと、elen「星」とsíla「輝く」を複数形にして、以下のようになるかと思います。
Eleni sílar lúmenn' omentielvo.
我らの出会う時、星々が輝く。
また、『パラディン』では síla の個所が[ウラ]と聞こえます。これに合わせて úla「(雨が)降る」に置き換えてみます。úla は非人称動詞ですが、あえて「星々」を主語に当てれば、「星々が降る」と詩的な表現になります。
Eleni úlar lúmenn' omentielvo.
我らの出会う時、星々が降る。
……星降る夜、満天の星空が思い浮かびます。
■エルフたちの自己紹介
![](https://assets.st-note.com/img/1700985133164-Ftk7j9BlIn.png?width=1200)
イシルのメネルドール
レムミラスのディネリンド
※シンダール語
Ithil 月
Meneldor 天の主(『指輪物語』中の鷲の名)
Remmirath プレアデス星団、昴(すばる)
lind 歌、歌唱、歌い手
※クウェンヤ語
Lindo 歌い手(『The Book of Lost Tales: Part One』中のエルフの名)
■西の門
![](https://assets.st-note.com/img/1700985414494-ggUwpza7MN.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700985426432-sD4qQf2cRe.png?width=1200)
◆文字
[...A]TE ET APERIETUR VOBIS AMULETUM GLORIOSUS SAN[...]
◆セリフ
「プルサーテ・エト・アペリエートゥル・ウォービース」
◆字幕
叩け、然らば開かれる 諸君のため
◆復元されるラテン語
Pulsate et aperietur vobis.
[プルサーテ・エト・アペリエートゥル・ウォービース]
◆その他
amuletum 護符、お守り、魔除け
gloriosus 栄誉ある、輝かしい
san... (不明)
※ amuletumを修飾する際、gloriosusはgloriosumになるので、gloriosusは後ろのsan...を修飾するのかも。
※ san…は文脈からすると、sanctusとかかも。
◆出典
聖書の句より。以下にラテン語聖書ウルガータからの引用を示します。
Petite, et dabitur vobis: quaerite, et invenietis: pulsate, et aperietur vobis. [Matt 7:7 Vulg.]
「求めなさい。そうすれば、与えられる。探しなさい。そうすれば、見つかる。叩きなさい。そうすれば、開かれる。[マタイによる福音書 7:7 聖書協会共同訳]
Et ego dico vobis: Petite, et dabitur vobis; quaerite, et invenietis; pulsate, et aperietur vobis. [Luke 11:9 Vulg.]
そこで、私は言っておく。求めなさい。そうすれば、与えられる。探しなさい。そうすれば、見つかる。叩きなさい。そうすれば、開かれる。[ルカによる福音書 11:9 聖書協会共同訳]
Usque modo non petistis quidquam in nomine meo: petite, et accipietis, ut gaudium vestrum sit plenum. [John 16:24 Vulg.]
今までは、あなたがたは私の名によっては何も願わなかった。願いなさい。そうすれば与えられ、あなたがたは喜びで満たされる。」 [ヨハネによる福音書 16:24 聖書協会共同訳]
■勇気よ
![](https://assets.st-note.com/img/1700988887993-Sid1hguj55.png?width=1200)
Fortia! [フォルティア] 力よ!
■光
![](https://assets.st-note.com/img/1700988986757-5wxdKEOcmu.png?width=1200)
Lumen! [ルーメン] 光(よ)!
■祖神
![](https://assets.st-note.com/img/1700989087036-Pw86f6IbdT.png?width=1200)
セリフでは「ディア・シルビア」と聞こえるので、Dea Silvia「森の女神」かと思いましたが、調べたら「レアシルウィア」だそうです。
Rhea Silvia 古代ローマ建国神話のロムルスとレムスの母。
以上