見出し画像

傷つきやすい人のための思考改善

・人に言われたことをずっと引きずってしまう…
・何気なく彼に言われたことが頭から離れない…
・傷つきやすいからとにかく疲れる…


このように、「傷つきやすい人」っていますよね。


「まさに、私だ!」と自覚がある方もいれば、「言われてみれば傷つきやすい方かも…」とうっすら自覚する方もいるでしょう👀


私自身、昔から人一倍傷つきやすく…。


子どもの頃は、親に何気なく注意されたことを一日中引きずってしまっていたし

先生に怒られた日なんかは、一晩中眠れませんでした。


だから子どもながらに、怒られてもすぐケロッとしている子やケラケラ笑っている子が本当に羨ましかったものです😂


普段の会話でも傷ついたり、ぐさっとくることが多く

友人関係も苦手で、とにかく優しくて言葉が丁寧な子じゃないと仲良くなれませんでした。


恋愛も同じで、少しでも傷つくことを言われると

「彼と私は合わないのかもしれない…」
「今後うまくやっていく自信がない…」

と、すぐに自分から距離を置いてしまいました。


このように、自分自身が繊細で傷つきやすいが故に

疲れることが多かったり、人間関係や恋愛がうまくいかず悩んでいる方もいるんじゃないかと思います。


ですが、当然のごとくこの世の人がみんな自分に優しい存在とは限りません。


特に男性はストレートな物言いをされる方が多いので、何かしら耐性をつけないと恋愛がことごとくうまくいかない…なんてこともあり得ます。


そこで今回は、


・傷つきやすい人にありがちな思考
・メンタルが強くなるための鍛え方
・私がグサッとくることを言われた時にやっていること
・身近に傷つくこと言ってくる人がいた場合の対処法


などをお話ししていきます✨


このnoteはこんな方におすすめ!
・自分は傷つきやすい方だと思う
・傷つくのが怖くて自分から相手に踏み込めない
・繊細、傷つきやすい自覚がある
・人に言われたことでモヤモヤしたり考え込むことが多い
・傷つきやすい自分を変えたい


まず、傷つきやすい人にありがちな思考としては

ここから先は

2,768字 / 1画像

¥ 1,000

サポートのお心遣い、とっても励みになります♡サポートいただいた方には直接お礼のメッセージを送らせていただきます。