見出し画像

「広い世界を見ろ。あとは自分で決めろ」

これは、僕が中学生の頃に読んで、一番影響を受けた小説の中に出てくる言葉だ。

中二病という言葉の通り、14歳の頃は思春期の真っ盛りだった。

何をしていいか分からない。でも何かをしたい。
でも自分には何もできない気がする。いや、でも実はできる気がする。

そんな悶々とした気持ちを抱えながら、毎日、自分で思いついた人生訓を大量にノートに書いて、それを自分で読み返していた。

今思い返してみると結構ヤバいが、当時は大真面目に書いていた。そして書けば書くほど、悩みは深まって行くばかりだった。

そんな時に読んだのが、金城一紀の小説『GO』だった。

<あらすじ>
広い世界を見るんだ――。僕は《在日朝鮮人》から《在日韓国人》に国籍を変え、民族学校ではなく都内の男子校に入学した。小さな円から脱け出て、『広い世界』へと飛び込む選択をしたのだ。でも、それはなかなか厳しい選択でもあったのだが。ある日、友人の誕生パーティーで一人の女の子と出会った。彼女はとても可愛かった――。感動の青春恋愛小説、第123回直木賞受賞作。

『GO』は主人公の杉原が自らのアイデンティティに悩みながらも、家族・友人・好きな人と関わりあう中で、自分の生き方を掴んでいく青春小説だ。(映画版もとても良い)

初めて『GO』を読み終えた時は、身体に電撃が走るような衝撃を受けた。当時自分が抱えていた悩みの答えが、そこに書いてあった気がしたのだ。

物語を身体に染み込ませたいと、作中に出てくるカッコいい言葉たちを一生懸命ノートにメモをとって、暗記していた。

広い世界を見ろ。あとは自分で決めろ。

いま。おまえのこぶしが引いた円の大きさが、だいたいいまのおまえという人間の大きさだよ。その円の真ん中に居座って、手に届く範囲のものにだけ手を出したり、ジッとしたりしていればおまえは傷つかないで完全に生きて行ける。言ってること、分かるか?おまえはそういうの、どう思う?

暗闇を知らない奴に光の明るさは語れないからな

ノ・ソイ・コレアーノ・ニ・ソイ・ハポネス・ジョ・ソイ・デサライガード(俺は朝鮮人でも日本人でもない。ただの根無し草だ。)

知らない音楽・映画・文化の話がたくさん作中に出てきて、全然分からなかったのだけど、ただカッコいい・・・と憧れていた。

目的地を決めずにブラブラ街歩きをするデートをする描写に、いつかこんなことをしてみたいなあと思ったりもした。そんな「憧れ」の詰め合わせのような作品で、大学生の頃くらいまで、何度も読み返していた。

今回noteで『GO』について書こうと思い、10年振りくらいに読み返した。

たくさん影響を受けた作品なので、良き思い出として大切にしまっておこうと思って、社会人になってからは読み返さないでいた。大人になって読み返して、いまいちだなあという感想を持つのが怖かったという面もあった。

そうして若干の不安とともに読み返してみた結果、初めて読んだ時と同じくらいめちゃくちゃ感動した。夢中で一気に読んで気づいたら夜中になっていた。興奮して、その夜はなかなか寝付けなかった。

初めて読んだ当時、『GO』は憧れの作品だったが、今回は物語が自分の人生とも重なって、肌で物語を感じることができたのだ。

『GO』に影響を受けて、「広い世界を見る」べく、たくさんの未知の体験をした。小説に出てくるような人との出会いもあった。難しい本・映画・文化にもたくさん触れた。

それらの経験が物語と重なって、新たな感動をすることができた。また感動できたことが、嬉しかった。

数年後に『GO』を読み返してみたら、今度はどんな感想を持つのだろうか。それを楽しみにしつつ、頑張って生きよう。

本棚に大切にしまっている小説や漫画を久しぶりに読み返してみるの、とても素敵なことだなあと思ったので、良かったらぜひやってみてください。新たな感想を聞けたら嬉しいです。

---

noteマガジン『コルクの好きのおすそわけ』では、コルクのメンバーが毎週、好きな作品についてnoteを書いています。



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集