見出し画像

あと784日「フリーランス10周年へのカウントダウン1000」

 先日、私が所属しているビジネス交流会で、「私が今のビジネス交流会に所属している理由」をお話しました。

 そもそもビジネス交流会に入ったのは、「ビジネス交流会に入ると仕事を紹介してもらえるよ」と知人から誘われたのがきっかけです。当時はフリーランス2年目で仕事もあまりなく、どうすれば仕事が増えるか悩んでいたので、試しに入りました。

 入ってどうだったか。仕事の紹介はもらえたか。

 まあ、仕事の紹介は多少ありました。ただ、一方でお付き合いから自分がお金を払って商品やサービスを購入することもあります。それなので、収支でプラスになったかは怪しいです。

 また、仕事ではなくビジネス交流会のミーティングの議長を務めたこともあります。無報酬です。それなのに毎回ミーティングのスライド資料を準備したり、会をまとめたり、かなり労力取られます。

仕事の紹介をもらえると聞いて入ったのに、実際には無報酬で議長をしてかなりのエネルギーを取られている。入った当初に思い描いていたイメージとかなり違いました。

 ただ、そうした活動を通して人と交流したり、お互いを知り合ったりする経験が、自分には貴重でした。

 現在、ビジネス交流会に入って5年が経ちました。仕事の紹介は思ったより増えていませんが、人とのつながりや交流会で得られた経験も大きな財産だと思います。

 ビジネス交流会は、仕事の紹介をもらう場であるよりも、仲間と知見を磨き合いながら、仕事を継続できる能力を養っていく場だと今の自分は捉えています。

 仕事を長く継続するためには、常にビジネススキルをアップデートしていく必要があります。一人では気付けない世の中の流れや情報も、仲間から得られることもあります。

 またセミナー開催などを仲間と一緒に開催できるのもありがたいです。

 一人ではできないことも仲間とならできることもあります。

 フリーランスは一人で活動するのが基本ですが、ビジネス交流会仲間と切磋琢磨しながら日々を過ごしていくと孤独を感じることもなく、刺激をいただきながら前に進めます。

 最初に期待していた「お仕事を紹介してもらえる」よりも、大事な財産だと思います。

 その財産を大事にしながら、これからも活動を続けていきたいと思います。


2025年1月22日 

フリーランスを10年続けるために その217

切磋琢磨し合える仲間を持とう

いいなと思ったら応援しよう!

映像写真作家 小西隆博
はじめまして。写真と映像制作をしているフリーランスの小西と申します。文章作品にも力を入れています。作品はご自由にお読みいただけますが、応援したいというお志も大歓迎です。