Unityでパノラマ背景投影【Unity作業メモ】
以下のQiitaのような背景をUnityでも表示しようと思うと、少し手順がめんどくさかったので、メモしておく。
最終的には以下のような形になる。
残念ながら角度によって、一部接合部がある。
HDR拡張ファイルを以下の状態でインポートしているところから手順を紹介する。
HDRファイルはQiitaに作成手順を紹介していますが、sampleを置いておきます。
1.スカイボックスマテリアルの作成:
1-1. Project ウィンドウで右クリック > Create > Material
画像で言うと「Assets > Resources」で右クリックをし、「Create > Material」でMaterialを作成する。
以下のような球体のアイコンが作成される。
1-2. 作成したマテリアルの Shader を "Skybox/Panoramic" に変更
先程作成した球体のアイコンで右クリックし、「Properties…」をクリックする。
以下のウィンドウが表示される。
Shaderのプルダウンから「Skybox > Panoramic」を選択する。
以下の画面が表示される。
3. HDRIテクスチャを Texture プロパティにドラッグ&ドロップ
用意していたHDRファイルをドラッグ&ドロップする。
テクスチャが反映される。ウィンドウは「×」で消してよい。
2.Lighting ウィンドウでの設定:
1. Environment タブを開く
「Window > Rendering > Lighting」をクリックする。
以下のウィンドウが表示される。
「Environment」タブのクリックする。
2. Skybox Material に作成したマテリアルを設定
「Skybox Material」から先程作成したマテリアルを選択する。
背景が投影される。ウィンドウは「×」で消してよい。
背景投影完了。