![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129545592/rectangle_large_type_2_4d10349e887801ed047752c1b6f0c776.jpeg?width=1200)
海外で受験するA Levelはフレキシブル!
A Levelとは言っても、イギリス国内の高校生が受けるA Levelと海外の高校生が受けるA Levelは実は少し異なります。
そして、海外の高校生が受けるA Levelは実はとてもフレキシブルです!
なお、IGCSEも同じですが試験にはエグザムボードがいくつかあります。エグザムボード(Exam Board)って何ぞや?と思いますが「試験を作成する会社」のことです。
日本ではセンター試験や共通テストは、全国の高校生が同じものを受験するのですが、イギリスでは学校ごとにエグザムボードを選択するので同じ高校生でも別の試験を受けることがあります。何ともややこしいですね💦
とりあえず、有名なエグザムボードはAQAとEdexcel Pearson(以下Pearson)です。どちらが良いとか難しいとかは特にありません。例えば、私の子供はPearsonでしたが、日本のブリティッシュインターナショナルスクールはAQAのようでした。世界の大学がどちらを好き!などはなく平等に評価されますのであまり心配しないでください。ここではPearsonで話を進めますね!
ここから先は
918字
/
4画像
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?