![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80351374/rectangle_large_type_2_53ac23ef413396acd0ea5486c42a2fb6.png?width=1200)
サッカーと音楽がクロスオーバーする旅ー土地と、リズムと、限られた時間と、表現することー
おはようございます。
最近、「サッカー旅」というジャンルがにわかに注目を浴び始めている。
・・・と私は感じているのだが、実際どうなのだろう。
私が注目しているだけなのだろうか。
若干唐突な話題となるが、長野県の話をしよう。
長野県には、プロサッカーチームが3つある。
J3に、AC 長野パルセイロ、松本山雅FC、
WEリーグに、AC長野パルセイロレディース。
噂によると、J3の信州ダービーでは、J3とは思えないくらいの観客が入り、満員のスタジアムで、「信濃の国」という歌が響き渡るらしい。
信州ダービーの映像ではないが、youtubeにスタジアムに響き渡る「信濃の国」の映像があったのでリンクする。
ここから先は
1,377字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62871267/profile_9bcb3bdfa3b74e66de50a0f8152f047f.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
皆さんが、読むだけで、旅する(=自由に脳内トリップできる)気分を味わい楽しめるマガジンを作っていきます!
さまざまなジャンル(哲学/まちあるき/歴史/未来予想/音楽/スポーツ/読書/食/映画/芸術など)から、存在を発見するための旅エッセイを綴る…
サポートして頂いたお金は、ライターとしての深化・発展のために大切に使わせていただきます。