引き続き、物を減らす断活を進めています
最近この手の話ばかりですが、マイブームと言うことで……。「断活」は、とあるミニマリスト系YouTuberの方が、持ち物を減らす作業のことを指してそう言ってたので使ってみました。
昨日はジモティーに出品したということを書きましたが、今朝早々に引き取り手が決まりました。相場よりも安めにはしたものの、捨てるつもりのものだったので「ちょっと割高かな、どうかな」と思いながら値付けしたのですが、プラットフォームのパワーを実感しています。
こんまりメソッドで減らした本は、友人の手、古書店、古紙回収へと渡っていきました。もう少し古書店にまわしてもよかったかなと思いつつ、どれも一応リサイクルできてよかったです。次はCDに着手しようと思いますが、一般的なものは普通の中古CDショップ、同人ゲームやCDは他のグッズとあわせて駿河屋かな?
ミニマリストの方のYouTubeを見ることが増えてきました。さらに、こんまり先生が共著で書かれた『Joy at Work』も読み始めたのですが(英語版を読もうとして挫折したので、日本語訳を読んでいます)、いろいろなところで「コントロールするのではなくされている状態だと無駄遣いしてしまう」と聞きました。かつての私は、いろいろな体験をやろうやろうとしすぎるあまり、帰りが遅かったり家にいなかったりしました。なので、部屋もごちゃついていたし、買い物も多かったし、安い家賃の家に住んでいるのに全然お金が貯まらなかったり……。
コロナの今になって、家でゆっくりでき、主体的に時間を使え、自分の選択を信じられる。生活がシンプルになって幸福感が得られるようになりました。まぁ、何が起こるかわからないので、変化に上手く乗れるようにはしておきたいものです。