![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69269887/rectangle_large_type_2_5294ab6e211e6060b28c2eb2888a0111.jpeg?width=1200)
2022年は健康な自炊を心がけたい
1月1日に、ここ数年間の最高体重を記録したので、2022年の最大の目標は半年以内に6kg減量です。と書いておいて、年内に達成するくらいかなぁと思うのですが……。
リモートワークのせいといっても、2020年は割と体重を維持していたので、吉祥寺での生活が原因かなと。思えば、昔は大好物は玄米定食だったし、出張中でも美食はそこそこに玄米ヘルシー定食を探して食べていました。
あとは、以前はコーヒーも飲んでいたので、スイーツよりもスペシャリティーコーヒーがごちそうでした。コロナ前はジムにも行ってましたね……。
仕事をやっているとどうも我慢して努力するのは難しいので、「お菓子は食べたくない!」「ヘルシーな定食じゃないと嫌!」「甘いものは食べる気分じゃない!」「運動しないと体が鈍る!」みたいなモードに自分を持っていかないとと思います。
味覚の好みを変えていくにあたって、外食の選択もそうなのですが、自炊に関しても「とりあえず続ける」というところからステップアップし、「自分が美味しく感じられて食べ続けたくなるようなヘルシー定食」の再現ができるまでになりたいなと。
そう思って、藤井恵さんのこちらのレシピ本を購入。
Kindle Unlimitedの対象ですが、Kindle価格だと300円と安いので購入しました。体に良くて、そして簡単なレシピが多く、その中でも「あえるだけ」「ヘルシオやホットクックでできそう」と思えるいくつかのレシピだけ実践してみることにしました。
ということできょうのごはんはこちら。左上から時計回りに:
前日に下ごしらえした刻み昆布、ひじき、蒸し大豆
ヘルシオで蒸した小松菜と、同じく蒸したきのこのナムル
適当キムチ鍋
オートミール米化(鮭フレーク入り)
![](https://assets.st-note.com/img/1641383464003-32AkkHtCvg.jpg?width=1200)
ちょい作りすぎたけど、これで健康にならなかったらどうすれば…というメニューですね。食べ続けたくなる献立を考えます。