![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106650056/rectangle_large_type_2_6933d579be1d077f5766c43df22239c8.png?width=1200)
記事が書けない「言い訳」を箇条書き。解決の小さな一歩を踏み出します。
noteはじめたばかり!ビギナーズラックのはずが、いきなりスランプ。とんでもないメディアに手を出してしまったのか?
みなさんは、記事を書くのを楽しんでいるのでしょうか?
noteに日記を毎日投稿しようと心に決めて、早いもので2週間が過ぎました。そろそろ梅雨の季節ですね。
「みなさま、いかがお過ごしですか?」
……なんて、呑気な挨拶をしている場合ではない!
僕は、記事を書くことに非常に苦しんでおります。ひとつの記事を書くのに何時間もかかったり、一度投稿した記事を下書きに戻したり、記事画像を変更したり、投稿を取り消したり……試行錯誤を繰り返しています。今日もまた、この『独白日記』の記事画像スタイルを変更することにしました。昨日は「地球誕生から46億年!……」みたいなタイトルで、今日しかない今日を大切に生きよう!みたいなことを書こうと思っていましたが、そんな文章は書けないと気付いたので……。
僕は「書く」スキル、いや才能……いやいや「書く資格がない」と落ち込んでいます。今、ソファに座って、この記事を書いています。本来なら気持ちいいはずの夜風も鬱陶しい!
現時点で、改善策が見つかっているわけではありません。なので、この記事は「noteで記事を発信しよう」と決めたオッサンの挫折直前の膿出しです。割り切りました。この記事で膿を出し切って、いつになるかわかりませんが、別の記事で『記事がけなかった私の改善策/私は、時短で毎日記事を書いている(仮題)』みたいな……どんよりと暗い部屋の窓を開けて太陽の日差しを取り込むような……記事が書けるように成長したいと思います。
「なぜ、こんなにも文章を書くことに苦しんでいるのか?」を箇条書きにしてみようと思います。ネガティブ100連発は、さすがに書いている自分もしんどいので、10個に留めておこうと思います。
書くネタがない。至極プライベートなことしかない。誰も僕のプライベートに興味がない。
自己啓発本みたいな「生きる術」をお披露目する柄でもない。ただガムシャラに生きてきただけだから。
スキルを教えるような特技もない。
他人に見せるようなライティング・スキルがない。感情を含む台詞は得意かもしれないけど……。
執筆環境が整っていない。パソコンで書いたり万年筆で原稿用にしかいたり、色々浮気中。
老眼でパソコンを見ているのがつらい。
僕の記事に共感する人なんていないぞ!って思っています。
書くことの価値に、まだ惚れ込んでいない。他のことに時間を割いたほうが良いのでは?って思っている。
読んでくれた人の評価が怖い。
三日坊主のくせがある。
まだまだ、記事が書けない理由(ただの言い訳)はあります。今回、膿出しをしたので、改善策・検討事項をひとつずつ見つけていこうと思います。そうすれば、この記事も少しは価値のあるものになるんではないでしょうか。はて? いかがなものか……。
今日は、土曜日。知り合いの飲み屋に顔を出さないと。ではでは、今後の記事で成長したオッサンの姿の記事を楽しみにしていてください。