見出し画像

LUMIX S9 を買ってみた。迷いまくったレンズですが...

こんにちは、作詞作曲家をしながら、株式会社miuzicという音楽制作、イベント制作会社を運営している近藤薫と言います。


普段使用しているカメラはSONY「a7R5」と、Leica「M11」がメイン機なのですが、SNSでインフルエンサー様たちの煽り、オススメでずっと気になってた「LUMIX S9」を買いました。発売後1ヶ月ちょっと経っていますね。

実はここ1週間ほどずっと迷っていて、マップカメラの店頭に数回足を運んで実機を触ってみて、やっぱいらないな、とか、自分を説得して立ち止まっていました。レンズもEマウントと、Mマウントのレンズは結構あるのですが、Lマウントレンズはもちろんないし、マウントアダプターというのも面倒だなと思っていたので、それがブレーキになっていました。あと、カメラにそんなお金をかけるのもなというのもありましたしね。

ただ、動画が気楽に撮れる、というところがやっぱ決めてでしょうか。

仕事でスチールはもちろん撮りますが、Music Videoとか、ポートレートムービーとかも撮るしね、所属アイドルのVlogなんかも作るので、「気楽に動画」が撮れるというのが決め手かな。

買ったのはブラック、悩んだ挙句、20-60mmのレンズキットで買いました。

S9を買いに行く前に、MマウントからLマウントへのアダプターもポチっていたので、単体で買ってLeicaに使ってるレンズを使用しようと思ってはいたのですが、3万ほどで便利ズームが付いてくるなら、評判もいいしと思ってのセレクト。

で、買ってみてどうだったかというと、結論買ってよかった。

Lumix S9 + 20-60mm
Lumix S9 + 20-60mm

ただどうしても納得いかなかったのが、20-60mmをつけた時のビジュアルだ。正直好きじゃなく、持ち運ぶのがきっと嫌になるだろうなぁと思っている。

こんなものでしょ、といえばそうなのですが、せっかくの小型で手ぶれ補正が強力で、動画が気楽に撮れるという部分に惹かれて買ったのに、その部分が生きていないビジュアルに感じてしまったのです。

で、自分の持ってるMマウントにアダプターを付けては外しを繰り返してたどり着いたのが、「COLOR-SKOPAR 28mm F2.8 Aspherical (Type II)」。

これはM11でも日常的に付けていたものですが、S9にもよく合う。

元々黒ボディに小さなシルバーレンズという組み合わせが好きだったので、余計にグッときている。マウントアダプターもシルバーがよかったなとか細かく言えば100%の納得じゃないのですが、持ち運びたい顔になってきた。

そんな感じで、写りより、見た目とか、持っていてワクワクするカメラというところをまず楽しんでいます。

これも、いわゆるカメラの楽しみ方だと思うけど。

これからは写真も動画もたくさんとって公開していきたいと思います。

Lumix S9 + 20-60mm


いいなと思ったら応援しよう!