見出し画像

まるでお祭り!豊照ベースってどんなイベントだったの?プレイベントに密着

こんにちは!

前回の投稿では、近藤組が新たに取り組んでいるプロジェクト「豊照ベース」についてご紹介させて頂きました。

「豊照ベースって何?」と思われた方はまずこちらの記事から読んでいただけるとわかりやすいかと思います。

先月の10月22日(日)、近藤組は豊照ベースに参加し、2度目の家具実演販売をしてきました。

初めての家具実演販売をしてきた時の記事はこちら↓

今回の記事では、私たちが行った家具販売のお話に加えて、豊照ベース自体がどんなイベントだったのか、ご紹介していきます!


豊照ベースプレイベントって?

「豊照ベース」の開催地は名前の通り、旧豊照小学校で開催されました。

当日の会場の雰囲気は、まるで地域のお祭りのよう。

たくさんの方が現地に足を運んでくれ、終始大盛り上がりでした!

出店店舗は様々で、近藤組の家具販売だけでなく、屋台のように軽食や飲料を販売する飲食店こども工務店なども。

お子さん連れのご家族やご夫婦でこられる方も多く見受けられました。

体育館では休憩スペースを設置
秋冬といえばおでん!お酒が飲みたくなりますね笑

飲食コーナーでは、美味しいおでんや焼き鳥も販売していました。

気持ちの良い秋晴れでしたが少し肌寒かったので、温かい食べ物は身体に染み渡ります!

これは飲み物を渡すバーカウンター。このバーカウンターも自社製品です

豊照ベースのアンケートを書いて下さった方には、飲み物と揚げパンをプレゼントしていました。

多くの揚げパンを用意しましたが、クローズの時間には全部売り切れ。

それだけ大勢の方々が来てくださり、アンケートにも回答していただけたということ。

これから豊照ベースの計画を進めていくにあたって、皆さん1人1人のお声は貴重かつ大切な意見です。

来てくださった皆さんが、アンケートで豊照ベースに対して、どんな感想を書いてくれたのか見るのが楽しみです!

子どもにも大人にも大好評!家具実演販売の様子

前回の東区で参加した時の家具実演販売が、私たちにとっては初めての経験。

正直前回は、初めてのことで戸惑うことも多く、手探り状態で挑みました…。

しかし今回は前回の反省を活かし、より多くの方へ近藤組の木製製品(木製家具)の魅力を伝えるべく頑張ってきました!

右においてあるのは、工場長特製のピタゴラスイッチ風おもちゃ!

第1回目の販売の際も大好評だった、知育玩具。

今回は更に品数と種類を増やしてもらいました!

写真にも映っているジェンガが一番大人気で、家族連れの方がたくさん購入してくださいました。

来場者が帰りに寄って行きやすいように、入り口に置いてもらった端材の数々

端材は前回同様、欲しい方に無料で提供しました。

小さなお子様だけでなく、大人のご夫婦にも人気!

「何に使われるんですか?」と興味本位で聞いたところ、「実はDIYが趣味で…」や「アクセサリーの写真撮影に使います」といったお話を聞きました。

実はこの端材、工場から毎月約2トン程出るんです。

廃棄するにも労力と金額がかかりますし、工場内で改善点としてあげられていました。

それがこうやって欲しい方たちの手に渡り、新たな形で再活用されていくのは嬉しいことです。

近藤組ではSDGsにも積極的に取り組んでいますが、こんな形で端材のリサイクルができてよかったです。

最初は4、5箱にパンパンに入っていたのに、帰る頃には随分と減り、2箱にまとまる程の量になっていました!

大量にあった端材があっという間にこんな量に!

お好きなだけどうぞと書いておいたのですが、「こんなに持っていってもいいんですか?!」と嬉しいお言葉も頂きました。

また、販売していると1回購入してから、再度足を運んでくれる方が多い印象でした。

皆さんのお家や職場などに私たちが制作した木製製品が仲間入りするのだと思うと、嬉しく思います。

あのショベルカーの運転体験ができる!「こども工務店」の様子

全国各地で開催されている、子どもたちに”ものづくり”の楽しさを知ってもらうために行われる「こども工務店」

今回は、新潟の建設会社が主催で、豊照ベースで開催されました。(近藤組も関わらせていただいています)

⚫︎基礎屋体験

ショベルカー運転体験

幼少期は特に、こういった重機を扱っている人がかっこよく見え、運転に憧れるお子さんも多いのではないでしょうか?(私も体験したかった…笑)

⚫︎設備屋体験

水道の蛇口や配管を組み立てる体験

見るのも使うのも初めての工具で、水がちゃんと出るのか…専門の方に教えてもらいながら作業していた子どもたちは興味津々。

実際に自分が配管して、水が流れるようになるのを自身の目で確認できるので、達成感があって楽しそうですね。

⚫︎左官屋体験

壁を塗る体験

コテ(壁を塗る道具)を使って、本物の職人さんが子どもたちに壁塗りを教えてくれる体験ができます。

技術がいる難しい作業ですが、職人さんに手伝ってもらいながら平らにしていきます。

こういった体験から、将来的に職人を目指したり興味がわく子どもたちが増えたら素敵ですね!

他にも・・・

⚫︎塗装屋体験

筆立て(柱の端材から出来ています)や黒板を塗る体験

⚫︎瓦屋体験

瓦を組んで、屋根が完成したら水を流れるのを見れる体験

⚫︎設計事務所体験

建築用のCADを使ってお家を描く体験(今回はサザエさんだったとか!)

⚫︎電気屋体験

ドライバー等を使って、電気配線を組み立てる

⚫︎大工体験(釘打ち体験)

実際に釘を打ったり抜いたりする体験

⚫︎大工体験(ノコギリ体験)

木材をノコギリを使って小さく切り、角を丸くしてから最後は焼印を押してもらい持って帰れるそう

⚫︎大工体験(かんな体験)

かんな(木を削る工具)を使って木を薄く削る体験。木には消臭効果があるのでお土産で皆さん持って帰っていました!

⚫︎大工体験(上棟体験)

みんなで力を合わせてする上棟じょうとう(家の中心となる骨組みをすること)体験。

完成したら写真撮影をして、餅まき(お菓子まき)をしていました!お菓子まき懐かしい…!(最近の子どもは知らない子が多いそうです)

このように様々なことを体験できるこども工務店。

お子さんだけでなく、ご両親も楽しめていたようで盛り上がっていました!

子どもの将来の夢の選択肢が増えることを職人さん含め、私たちは祈っています。

そしてその選択肢の中に、建設業が入っていたらこれ以上に嬉しいことはありません。

・ ・ ・

まとめ

スタッフが着ていたオリジナルTシャツ

前回は私たちが進めている豊照ベースがどんな計画なのかを説明しました。

そして今回は豊照ベースのプレイベントの様子がどのようなものだったのかをご紹介させて頂きました。

色んな方たちと協力して進めている計画なだけあって、不安と期待と緊張を感じながら当日に挑みました。

結果からいうと、本当に多くの方が来てくださり、手応えはありましたし、大盛況でした!

前向きな意見もあり、プロジェクトメンバーもありがたかったです。

そして今回の家具販売に関しては、多くの方に木材は愛されているんだなと感じました

私自身も、今後より多くの方に「木」の魅力を伝えたいと思ったのと同時に、木材の勉強をしてみたいという気持ちも芽生えました。

ぜひ私たちが進めようとしているこの豊照ベースプロジェクトを1人でも多くの人に応援して頂けたら幸いです!

途中経過やまた新たなイベントが開催される際には、ご報告するので今回来れなかった…という方々にもぜひ遊びに来て欲しいです。