
🍷バーで嫌われる客にならないために心掛けている7つのこと
こんばんは。
今夜はバーホッパーのじーちゃんです。
とあるバーで、苦手な、というか嫌いなタイプのお客と遭遇してしまいました。
まずはその夜の状況報告から。
(まあ、ただの愚痴なんで、これはすっ飛ばしていただいて結構です。)

2130(フタヒトサンマル )戦闘地区ヘノ侵入開始
狭いカウンターだけのそのバーは、珍しくほぼ満席で、一席だけ空いている状況を確認。辛うじて侵入する余地アリとの判断を下し、突入開始しました。
座れるのはカウンターの端っこの席だけ。
ちょっといゃ〜な予感がしたのですが、「ドア開けちゃったし引き返すのもなぁ」と諦めて座りました。
2133 状況 敵勢力ハ隣接区域二30代後半男性1名ノミ。
いい気分でカウンター内のスタッフを口撃している模様。「ああ、元気な兄( にい)ちゃんやなぁ」が第一印象。「さて、オーダーをどうするかな」と考えながら、スタッフの方を見たのですが、スタッフはよく喋る兄ちゃんの対応に気をとられているのか、全然こちらを見てくれません。仕方ないので、携帯でnoteをチェックしてタイミングをはかります。
2135 状況変化ナシ
敵勢力1名ノ攻撃力調査ヲ継続中
実はこの店、この日、カウンター内は2名オペで回してたのですが、スタッフのひとりは4名の常連さんの相手で手をとられています。カウンターのこっち寄りは、もうひとりのスタッフの担当。。。のはずなんですが、兄ちゃんに完全にブロックされましたね。
「多分この兄ちゃんは、常連じゃないんだな」と諦め、また携帯をチェック。
2140 補給路確保二成功スル 反撃ノ機ヲ伺フ
しばし待ち、こちらからスタッフに声をかけて、こちらに注意を引いて、ようやくハイボールをオーダー。
スタッフがハイボールを作ってる間も兄ちゃんは弾丸トークを止めません。
ようやくありついた今日の始めの一杯。
こっちは時間稼ぎにチビチビと呑むんですが、弾丸トークはマシンガントークに変貌。強烈な弾幕が張られ、攻撃が止む気配はありません。
自分はオーダーを発した言葉以外に一言も発する事なく、一杯めは終了。
2145 第一次攻撃終了。敵勢力二変化ナシ
ここで「今日はきっとツキに恵まれない日だ」と諦めて帰れば良かったんですが
「一杯だけで帰るのも大人気ない」と考えて、お代わりをオーダー。
オーダーを受ける間の一瞬だけ、兄ちゃんの攻撃が止まりましたが、再び攻撃は再開され弾幕が張られます。スタッフがハイボール作ってる間も。
2200 第二次攻撃ヲ完了スルモ戦況二変化ナシ撤収、退却ヲ開始ス
兄ちゃんと根くらべして、彼が帰るまで待とうかとも考えましたが、今夜は白旗を掲げることにして敗戦を迎えました。
さて、「人の振り見て我が振り直せ」と言う言葉があります。
自戒をこめて「バーで嫌われる客にならないために心掛けている7つのこと」としてまとめてみました。
1 ケチな客にならない
2 知ったかぶりをしない
3 やたらと人に話しかけない
4 喧嘩はしない
5 無理な注文をしない
6 店主の拘りを見抜く
7 店の空気を感じとる
1 ケチな客にならない
酒なんてものは、無駄使いなんです。ですから、節約しようとか考えて一杯の酒で閉店まで粘るような事をしちゃあいけません。
2 知ったかぶりをしない
バーは酒についてのウンチクを自慢し合う場じゃあござんせん。むしろ酒にまつわるあれこれをひとつ仕入れたら儲けもんと思って、バーテンダーの話を聞こうじゃありませんか。
3 やたらと人に話しかけない
いろいろな人種の集まる場所、バー。
人種とは肌が白だ黄色だ黒だっていうことじゃありません。男も女も、ノンジェンダーも、ハイな気分のも、ロウな気分のも、孤独なのも幸せなカップルも、いろいろです。
先ずは他の客の有言無言の空気を読んでみませんか?
そして、もし話しかけるならタイミング良くね。😉
4 喧嘩はしない
酒場で最も雰囲気を壊すのは喧嘩でござんす。いや、喧嘩と申しましてもヤクザのドンパチのことではございません。まあ、口論の類いですわ。
酒が入ってくると、気がおおきくなって、ついつい自分も大きく強くなった気になります。マウントを取りたくなって、ついつい議論をふっかけたくなる気持ちもわからないではありません。しかし、その状態での口論はついつい喧嘩になりやすいんで。
5 無理な注文をしない
三波春夫さんの責任ではないと思うんですが、「お客様は神様デス」なんて言葉が独り歩きしちゃって、これに対抗する「カスハラダァ!」なんていう声が強くて、ついに条例にまでなっちまいましたね。
接客女子のいる店も含め、接客業者相手に「客が神だ!」なんて言い出したら、もうアウトですよ。
あれは、客が口に出す言葉じゃなくて、業者の心の内側のものじゃないですかね。
6 店主の拘りを見抜く
ちょっとズルい方法をお教えしましょうか?
客と店主がwin-winになるためのtips。上手に褒める方法です。
落語の有名な「時そば」の要領でして。
オーナーの拘りを見つけてあげて、上手に褒める。
これ、巧くいくと同じ値段の酒が何倍にも旨くなりやす。
7 店の空気を感じとる
これはこれは、哲学的な物言いで失礼いたしやした。バーでもスポーツバーでも居酒屋でも、ついでにガールズバーでもですな、およそバーと名がつくとこにはその場の雰囲気がございます。
この、空気を読みましょう、てことです。
合えば楽しく飲み、合わなかったら静かに退場することをお勧めする。と、こういう事でございます。
あ、痛い!
自分にブーメランが帰ってきちゃいました😅
今夜はここらで閉店といたしますか。
番外 支払い方法の確認を
記事を公開したあとに気づいたことがあります。
バーの中には、「会計が現金のみ」の店があります。カード払いのつもりで飲んたあと、支払いで困らないように、初めての店では先ず支払い方法を確認しましょうね。


いいなと思ったら応援しよう!
