![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23156981/rectangle_large_type_2_581d992925303f905456ae73870e638e.jpg?width=1200)
振り返り。2019年3月台湾での個展/ライブペインティング②
前回の続き。
僕はこの旅では台北とあとは高雄と台南でライブペインティングをすることになっていた。台東には行く予定はなかった。
だけど直前になって高雄と台南のライブは中止となってしまった。共演するアーティストのご家族に不幸が起きてしまったのだ。
だけど僕は飛行機のチケットは取っていた。4月9日のチケットだ。だから4月3日のライブの後6日間も時間ができてしまった。
せっかくなので台湾でぶらぶらしようと考えた。
そして台東に行くことにした。
僕は台東には行ってみたかった。なぜかというと昔、僕は台中にある「ohana」というゲストハウスに泊まったことがあり、そのゲストハウスのオーナー家族とまるで家族のように仲良くなったのだけど、その家族がちょうど台東に引っ越したからだった。その家族に会いたかった。
4月3日の台北「月見君想」のライブの後、料理人のゆき君にそのことを話した。ゆき君は日本人のベーシスト&料理人でこの台北月見君想で料理を担当していた。(ちなみに彼が作るカレーは台北で一番美味しいと思う。月見はカフェ&ライブハウスでカフェ利用だけでも大丈夫なのでぜひ。HPこちらです。)
するとゆき君が「康平君、台東に行くならぜひバライに会いなよ。最高のミュージシャンだよ。それに康平君と気が合うと思うよ」と言ってくれた。
バライはパイワン族出身のミュージシャンで台湾のグラミー賞にあたる音楽賞でも受賞歴があるという。そしてそのバライのバックバンドでゆき君はベースも弾いているということだった。
そしてその場でゆき君はバライに「バライ〜〜。明日から康平君という絵描きの友達が台東に行くからよろしくね〜〜」と電話をしてくれて、そしてその場でフェイスブックで共通のスレッドを立ててくれた。
ゆき君、本当にありがとうね。
それで僕は4月5日から台東に行くことになる。初めての東海岸の特急に乗って。
ちなみにこの週は台湾では連休で帰省ラッシュで特急を取るのが難しかった。僕はそのことを知らないで日本で予約サイトを使って行きの特急だけ取っていたので帰りはすごく苦労するのであった。。。帰れないかも。。。と本当に焦った。
その予約サイト交通部台湾鉄路管理局はこちら。日本語ですので簡単です。
そんなわけで台東編はまた次回。。。
写真は台北で食べて美味しかった豆花。
「178巷豆花攤」というお店で台北駅側から寧夏夜市を向けて右側に民生西路を進んだところにある。39元でした。
いいなと思ったら応援しよう!
![近藤康平](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27460206/profile_56c9ac528009913a1efaf7695955fb90.png?width=600&crop=1:1,smart)