
回復に超重要!たんぱく質
こんにちは。近藤政隆です。
サーフィンは全身を使った激しいスポーツです。
海から上がって家でゆっくりしていると眠くなりますよね。
これは動物的自然な反応です。
疲労した体の回復には良い睡眠と良い栄養が必要になります。
栄養とは食べ物ですが、食べ物も色々な栄養素によって構成されています。
色々ある中で大切なのはやはり5大栄養素です。
たんぱく質
炭水化物
脂質
ビタミン
ミネラル
これらをしっかり摂らないと体も回復せず疲れだけが溜まってしまいます、、
その中でもタンパク質は筋肉以外にも身体の材料に欠かせない栄養素なんです。
こんなにも体に必要な栄養素!
人間の体は筋肉だけでなく内臓などの臓器もほとんどがたんぱく質で構成されています。当たり前ですが冒頭の焼肉のようなお肉はしっかりたんぱく質が摂れます。それ以外にもお魚や乳製品の動物性、納豆などの植物性もたんぱく質です。
植物性、動物性どっちが良い?
動物性と植物性どっちが良いの?プロテインなどは化学物質だから体に良くないのでは、、今回はそういった細かいお話は考えずに1つのタンパク質という栄養素の役割を考えたいと思います。
食べ物から吸収されたたんぱく質は様々な所で有効活用されます。そこには生き残るための優先順位があります。
①脳 メラトニンなどのホルモン、セロトニンやトリプトファンなどの神経伝達物質の素になります。
②酵素 たんぱく質摂取の半分は体で色々な働きをする酵素になります。
③中枢 内臓、血液、血管などの材料になります。
④末梢 筋肉、肌などの回復
このような優先順位で考えると筋肉の回復は4番目です。しっかり必要なたんぱく質を摂らないと、疲れがとれるどころか、不足していると上位の物たちを守るために内臓や筋肉のたんぱく質まで分解してしまう可能性もあります、、
そう考えると、たんぱく質不足で老化も加速するかもしれません!生きていく為に人間の体って凄いですね!
たんぱく質などの栄養素不足で筋肉の血流が悪くなり、それによって肩こり、腰痛が起こる可能性はゼロではないと思います。
一般の人より運動量が多いサーファーは積極的にたんぱく質を摂りましょう!
https://open.spotify.com/episode/5hIx3KQUCnDK8NZvG7AfgB?si=b50bccfba078469d