シニアサーファーが意識したい足指の話し

こんにちは。近藤政隆です。


さて、寒い冬やリーフ以外では基本素足で海に入る人が多いと思います。


突然ですが皆さん足の指ちゃんと動かせますか?


日本人も現代社会で靴の生活が長くなり足の指がちゃんと動かせない人が多くなったと聞きます。


外反母趾のような症状のある人や膝が悪い年配の方も足指が動かせない人が多いです。


私も恥ずかしながらきちんと動かせるかと言ったら、、う〜〜ん、、_:(´ཀ`」 ∠):


サーフィンでも足の指がきちんと動かせたほうが、テイクオフ後のボードに乗る時やアクションをする時にも有利だと思います。



人間を木に例えると足指は木の根っこと想像してみてください。

そう想像すると木の根っこがしっかりしていなければ木はちょっとした事で倒れてしまいますよね?


人間も同じだと思います。


チェックとして簡単に出来るのは足指でグーチョキパーがしっかり出来るか?これがおすすめです。やり方は下図を参照してください。

##あ、、余裕のある方はプラスアルファでグーチョキパーやる前に、まず前屈で今、どの位いくのかチェックしてもらうと面白いかもです。



さて、チェックですがまずは左のように足首は自然なままで、次は自分の方に向けたままで、最後に伸ばしたままで、、どれもその状態のままで図の下の写真のようにグーチョキパーをしてください。


足裏がつりそうになった人は足指の動きが悪いです。私は伸ばしたままでおこなうと悶絶します、、、(@ ̄ρ ̄@)


マズイと思った人は、このチェックをそのまま日々の足指のトレーニングとして活用できます。3ポジションで10回位ずつグーチョキパーするのをオススメします。


##先ほどの余談の続きですが前屈チェックをした人はこのグーチョキパーをした後にまた前屈チェックしてしてみてください。


何故か柔らかくなっていると思います。


何故かというお話はまたの機会に、、、


人間の体って面白いですね!


足指を動かして楽しいサーフィンライフをしていきましょう!!

いいなと思ったら応援しよう!