![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66254310/rectangle_large_type_2_dd4b9028e833fd11fe5e39eddee514fd.jpg?width=1200)
こんにちは。
身体の事でお悩みのサーファーを応援したい
サーファーズ身体管理学
パーソナルトレーナー
今日が祭日だとさっき知った、、
近藤政隆です。
さて、タイトルの8割っていう事なんですがこれは最近自分にも言い聞かせているワードなんです。
運動指導者、治療家として活動してきて気づいた事というか考え方が変わったという感じですかね、、
それはどういう事かというと世の中で自分が出来る事って何だろう?って、鍼灸学校に通っている時に考え始めた事で、、とにかく東洋医学を学ぶ前はパーソナルトレーナーとして体に対する知識や理論など深く深く学び知識防衛をしていかないとお客さんのも飽きられてしまうし、お客さんの為にならないと思っていました。
それで学びたいと思ったキネシオロジー、姿勢改善、骨盤のゆがみ、脳神経学、分子栄養学、人体解剖ツアーなど後先考えず参加していました。
今、思えば体育大などに行っていなかったコンプレックスがあり、とにかく体育大出身のトレーナーには負けたくない一心だったと思います。
まぁ、それらの学びが今の幅のある考え方につながっている事は事実です。
ただ、それが自分のお客さんに還元出来ていたかと言えばほとんどなく、、ある意味自己満足で完結していた感じです、、
むしろ身体評価など希望されていないのに勝手にやって完璧を求め逆にお客さんにダメ出しばかりしてむしろ苦しめてしまった事もありました、、(その方は離れていきました、、)
そして、鍼灸学校に通った3年間で今まで知らなかった東洋医学の木を見ないで森を見る事の大切さ、逆にこれはどうかな?って思ってしまった悪い所を決めつける問診など(治療なんでしょうがないですが、、)今まで西洋的な考え方がメインだった頭の中がシャッフルされてより混沌してしまいました。。
で、コロナの影響がありnoteを始めました。これが自分の頭の中を整理する上でとても役立ちました。
また、そこで気づいた事は世の中自分がおもっている以上に自分の身体について関心がない。予防できる運動や食事に気を遣わず悪くなったら病院に行く、、
それでも今の体の状態に困っている人はたくさんいて、その人達の今の現状を100%にしなくても80%くらい改善すれば人生豊かになるのではないのか?
まずは運動習慣の大切さ、休養の大切さ、食事の大切さのベースの部分を理解してもらえれば世の中良くなるかかも?
それを自分は伝えていく事が大切ではないのか?
自分がやりたい事って研究者のような知識を深くすることではなく(それでも勉強は一生です)世の中に分かりやすく身体の事を伝える事だと思ったんです。
チョットでも感心をもってもらうだけでいいんです。
あとは8割でも良い事。
ダイエットやリハビリでも完璧にこなすのは難しいです。完璧を求めると苦しくなるだけなので、まずは8割くらいで良いので楽しく継続できるゆるさでいきましょう。
8割でも良くなったと実感できますよ!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
🏄おすすめオンライン講座🏄
~糖質7つの勘違い~
講座資料付き テイクオフ特別価格 1980円
ダイエットやスポーツの栄養補給に欠かせない糖質。この糖質について具体的な摂取のタイミングなど明確に出来ていない人が多いです。この講座では糖質と炭水化物についてやダイエットに必須のブドウ糖の知識など分かりやすく解説しています。
専用サイト登録後(無料)すぐにご視聴できます。
ご購入はこちらから
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
🏄オンライン身体相談&レッスン🏄
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆インスタグラムはコチラ
◆noteには書けない身体の秘密情報満載の公式LINE登録はコチラ
◆ホームページはコチラ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
波待ちラジオでパーソナリティーやってます。