![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40440881/rectangle_large_type_2_fdd1b9719acc864bbccc9c36c68e9e75.png?width=1200)
Photo by
motoraji
私がつくるもの
こんばんは、日高昆布です。
今日も、ふとしたこと書きます。
私は過去の投稿でも音楽をやっていると言っていたのですが、自分が形に残したい音楽ってどんなの?
音楽をつくるというと、メロディがあって歌詞があって歌があってっていうのが基本かもしれないけど、もしかしたら自分は違うのかも。と思いました。
自分の頭にあるメロディに歌詞を無理やりつけるのではなく、感情なんじゃないか?
その感情に歌詞をつけて自分の固定概念を無理やりメロディに組み込ませて音楽として成り立たせているのではないか?
クエスチョンマークが目立つ投稿になりますが、【音楽】というキーワードが重要なことはわかっています。
でも自分にとって重要なのは歌詞よりもその音。
その音が作り出す空間
実際には存在しない目に見えない空間を作り出したいんじゃないかと思いました。
だから無理に歌詞を考えて頑張ることはないと。
サウンドドラックに近いのかもしれませんが、自分がこれからサウンドトラックに近いものを作るぞ!と断言してしまうと、その発言に遠ざかった時自分がどこに向かっているかわからなくなるのであえて断言はしません。
マイテーマ
自分は誰かの心に刺さるような、誰かにとって原動力になるような作品をこれからも生み出す
最近、自分が誰かから受けた影響を楽しいと感じるたびに無力さを感じてしまうようになったので、このマイテーマを続けていく。
既に在るものに近いものになっても、まだ無いものになっても、迷子にならないように、このマイテーマを掲げる。
そして音楽に関しては
実際には存在しない目に見えない空間を作り出していく
これを自分の音作っていきます。
今頭にふと浮かんだことを可視化して残していますが、本当にさっき浮かんだことなので全く纏まっていないし、ふと浮かんだことを文章にしてみると800字近くなることに驚きですが、これも昨日と同様に自分にとって重要なことだと思ったので書きました。
それではまた。。
過去の日高昆布より。。。