「錦秋*自然が織りなす紅の里」
カナダde着物
第40話*茶道の正月*炉開きと紋付訪問着*
織物のように美しい秋を表す錦秋(きんしゅう)。日本在住の方や里帰りをしている方々のSNSで毎日のように紅葉狩りをしております。
もちろんコンピューターの前から離れ一歩外へ出ましたら、カナダや北米にしか生息していない多くの木々や植物を愛でることができます。(*1)
老犬との散歩道、彼に合わせゆっくりと木立の中を進みます。
このような美しい紅葉を見せてくれる大自然を守るのは、共存している人の使命ではないでしょうか。
「茶道の正月*炉開きと紋付訪問着」
茶の湯を嗜む皆さまにとって、11月は特別な月だと思います。(*2)
それは炉開きがこの時期に行われるからです。(*3)
口切りの茶事、開炉の茶会、稽古での炉の点前などがあり、本格的な冬に入る前に炉が開かれ、火が近くなり温まるのと同時に私たちの心が整うのを感じます。
そして、最大の目的であるフレッシュなお抹茶を味わいながら、茶室の中が喜びで溢れるのが分かります。
茶人にとって炉開きとは、感謝とお祝いのお正月なのでしょう。
炉開きでは静寂な中にもお祝いの気持ちも含めまして、着物は紋付訪問着にしました。
こちらの着物は私の茶道の師匠で、御年95歳のお茶人から譲っていただいたものです。お元気ですが目が悪くお寺へ出向くことができません。
「自分の着物を炉開きに連れていってくださる?」と託されまして、当日に着て行きました。
衣服は自分に一番近いものです。そこに想いが宿るのは自然なことで、着ているものから私たちが影響されることもあります。
錦秋に織りなす紅葉の中、着物はカナダにいても受け継がれていきます。
*おまけ*
私の好みとなりますが、スピッツの唄はいつの時代に聞いても古びないと感じます。それは大自然と同じで、私たちの心を癒してくれます。
「楓」唄:スピッツ https://www.youtube.com/watch?v=YapsFDcGe_s
引用
北米の楓(*1)
カナダ南東部、アメリカ北部で多くの楓の木が生息しているが、良質な樹液が取れるのはシュガーメープル、ブラックメープル、レッドメープル、シルバーメープルだけである。
茶の湯と茶道の違い(*2)
お家元、千宗室『一碗のお茶をまず自分が楽しみ、そしてその一碗をお人と分かち合う一期一会の機会をもつことが“茶の湯”。 一方、茶の湯を楽しむ一人ひとりが立ち止まって自分の歩んできた道を振り返った際に、その道が利休居士に続いているということを確認すること、それが“茶道”なのです。』
炉開き<ろびらき>(*3)
冬になって初めて囲炉裏(いろり)または茶事の炉を開いて用いること。茶の湯では、10月の終わりから11月初めにかけて行う。また、その行事。
引用
日本の行事・暦:koyomigyouji.com/index.html
参照
Wikipedia:Maple https://en.wikipedia.org/wiki/Maple
裏千家茶道ホームページ:https://www.urasenke.or.jp/
お茶会に招かれた時の着物:https://www.hareginomarusho.co.jp/contents/kimono/1226/
webrio国語辞典
コナともこ
アラフィフの自称着物愛好家。日本文化の伝道師に憧れ日々お稽古に励んでおります。
12年前からコキットラム市の東漸寺で「和の学校」を主宰。日本文化を親子で学び継承する活動をしております。
年間を通じて季節の行事に加え、お寺での初参り、七五三祝い、十歳祝い、元服祝い、二十歳祝い、結婚式、生前葬、お葬式などの設えと装いのお手伝いもさせていただいております。
*詳しくはコナともこ までお問い合わせ下さい。tands410@gmail.com東漸寺は非営利団体で、和の学校の収益は東漸寺の活動やお寺の維持の為に使われています。
カナダ人の夫+社会人と大学生の3人娘+老犬1匹がおり、バンクーバー近郊在住。
和の学校ホームページ https://wanogakkou.jimdofree.com/
Facebook https://www.facebook.com/tomoko.kona.98
Instagram https://www.instagram.com/konatomoko/?hl
My kimono 👘 column was updated.
Kona kimono story.
Sorry only Japanese.
よろしければ、
他のコラムもバンクーバー新報オンラインでお読み下さいませ。
https://www.vancouvershinpo.ca/columns-series/kona-kimono-story/