![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56354785/rectangle_large_type_2_5745398fb71e59bf0b216c99e2c6cd5d.png?width=1200)
短期間でデイサービスの仕事の引き続きをする!
2月24日に癌告知を受けたときに、検査の予定も入りその結果が出るのが3月10日頃だろうと言われた時に10日から仕事を休む旨を社長と職場の職員に連絡した。丁度3月のシフトが決まっていなかったので病院から連絡した。シフトも自分が組んでいたけどさっそく引き継いだ。
告知を受けたときのショックとか心の動きはまたの機会に書こうと思っているが、この仕事の引き続き業務で随分と気が紛れた。
2月25日~3月9日までの間、検査も入っていたので、実質10日弱。 まずだれにどの業務を割り振りするか? これはすぐに決まった、まぁ職員も少ないので迷うことはない😅
小さなデイサービスで主要な事務ごとの業務はほぼ私がやっていた。他の職員に振っていかないといけないと思いつつで、まさか自分がこんなことになるとは思ってもいないし。
で業務をマニュアル化していない。介護ソフトの使い方から毎月の請求業務の仕方。毎月~年間のお金の流れ。最新の利用者さんの情報等々。
ひたすら文章にして印刷、印刷、印刷
夜中にあれも言っとかないと、と思いついたら起きて、メールで会社に送ったり。
管理者の変更届の書類を作って役所に持っていったり。
令和2年4月頃からやっと利用者さんも増えてデイの売り上げも上がりだし、令和3年2月、告知を受けた月には年間売上が過去最高になっていた。
さあ、これから💪
というときの癌告知、この点でもかなりのショック😵
忙しさも過去最高で、私がいなくなったらどんだけ他の職員が大変かが目に見えるので、社長に相談して求人雑誌に募集もだした。
それに加えて年度末だし、間の悪いことに
3年に一度の介護報酬改定の年
輪をかけててんやわんや。
しかしあっという間に時間は過ぎ3月9日に。ちゃんと引き続きができたか定かでないまま、皆に挨拶をして休みに入った。
いいなと思ったら応援しよう!
![Kona](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55145672/profile_feca1835ff1b7b34179409e0358b6cd7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)