「相続問題が起きやすいのはどんなケース?③」
子どもがいない夫婦は相続問題が起きやすい??
今回は相続問題が起きやすい「子どもがいない夫婦」の相続についてご紹介します。
相続人が配偶者と兄弟姉妹の場合
この場合、B、C、Dさんがどこに住んでいるか分からず、その住所から調査する必要がある場合も多くあります。
またBCDさんも高齢という場合も多く、もし認知症などで判断能力が失われているということになれば、遺産分割の話し合い自体ができないというケースもあります。
この場合、後見人の選任など別途手続が必要になることもあり、遺産分割協議に入るだけでも、相当程度時間がかかってしまうことがあります。
その間、AさんもXさんの預金を生活費のために使うことはできませんから、もしAさんがXさんの収入などで生活をしているような場合には、深刻な問題になってしまいます。
相続人が配偶者と兄弟姉妹の子の場合
この場合は、前のケース以上に相手の住所を知らないということもあり、調査が難航します。
またこのケースだけではないですが、相続人が海外に住んでいる場合には連絡を取るのも一苦労ですし、遺産分割協議がまとまっても、不動産の相続登記や金融機関の相続手続を実施する際に、要求される書類が通常よりも増えるなど、手続きが難航するケースが多く見受けられます。
お子さんがいない家庭も多くありますので、このようなケースでご相談いただくこともたびたびあります。
このような場合、遺言を作成するなどして対策しておけば、上記のようなトラブルを回避することができます。
まとめ
以上、3回に渡り相続問題が起きやすいケースをご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
相続問題に巻き込まれてしまい、ご相談に来られる方の多くが、「自分がトラブルに遭うとは思っていなかった」、「もっと早く対策しておけばよかった」とおっしゃいます。
相続対策を考えるのは面倒だと感じる方も多いと思います。
ただ、対策をしているかいないかで、残される方の負担は全然違います。
ご自身やご家族のためにも、まずは当事務所までご相談下さい!
当事務所では相続トラブルリスク診断を初回無料で実施しております。
相続・遺産分割・後見・労災・離婚について、初回無料相談を実施しております。ZOOM相談も実施しておりますので、お気軽にご相談ください!