マガジンのカバー画像

スポーツデータのあれこれ by konakalab

102
名城大学小中研究室で行っているスポーツデータに関する成果をいろいろとまとめたものです.
運営しているクリエイター

#スポーツデータ

名城大学公開講座「科学で迫る勝敗の法則」を開催しました.

名城大学では(他の多くの大学と同じように)研究成果の公開・地域の皆様への還元を目的として公…

konakalab
4か月前
10

MATLAB EXPO Japan 2021でLT発表しました.

MATLAB EXPO Japan 2021でLT登壇の機会をいただき,6月10日にお話ししました. 発表資料はこ…

konakalab
3年前
13

刈谷市生涯学習センターでお話しする機会をいただきました.(刈谷市と名城大学の連携…

刈谷市総合文化センターアイリスでお話しする機会をいただきました(2021年5月22日) 刈谷市と…

konakalab
3年前
6

Jクラブの強さと年月を合わせて評価する:累積伝統値(仮)の算出

Jリーグに参加しているプロサッカークラブ,サガン鳥栖を擁する佐賀県の知事が独自に考案した…

konakalab
2年前
9

八戸に行きました(研究発表:テニスのサーブの数理モデル)

研究会出席・発表のため八戸に行きました.会場は八戸工業大学です.青森県は青森市,弘前市を…

konakalab
2年前
2

気が早いFIFAワールドカップ2022予測(全出場国決定記念)

11月に行われるFIFAワールドカップの全参加国が決まりました.(6月の印象が強いので,今やって…

konakalab
2年前
2

新しいUEFAチャンピオンズリーグのリーグ戦形式を考えてみる

UEFAチャンピオンズリーグ 新形式を発表 UEFAが新しいチャンピオンズリーグの大会形式を発表しました. 要約: 参加チーム数は32から36に変更 単一のリーグで各チーム少なくとも8試合(ホームアウェーそれぞれ4試合)を行う.それぞれの対戦相手は異なる. 上位8チームは決勝トーナメント進出.9位から24位がプレイオフを争う. 上記の条件で,なるべく公平な形式を考えてみました.「なるべく」なので証明の類はありません. 基本の発想 36チームで各8試合なので,4

北京冬季五輪 アイスホッケー女子 予測

2月4日に開会式が行われる北京冬季五輪(競技は今日2月2日に前倒しで開始).konakalabでは女子…

konakalab
3年前
8

スポーツ予測コンペを開催しました.

名城大学理工学研究科情報工学専攻の授業の一環としてスポーツの結果を予測して予測性能を競う…

konakalab
3年前
10

「何人の選手で全チーム所属達成できるか」問題:Jリーグ2021シーズン編

全国のJリーグどうでもいい記録ファンのみなさまこんばんは.2021年もJリーグは無事終了し,「…

konakalab
3年前
21

マルキーニョス・ディスタンス/リビジテッド

概要Jリーグでの同僚関係の距離を1年ぶりに再計算してみた. グラフの中心性の指標をいくつか…

konakalab
3年前
11

J1降格ボーダーラインを統計的に予測していたら結構近かった件

2021年のJリーグ開幕前に,J1降格ボーダーラインを予測する,という記事を書きました. スポ…

konakalab
3年前
10

スポーツ予測コンペを開催します(B.LEAGUE)

大学院で担当している授業(スポーツを題材にしたレーティング・ランキング手法の実習)の一環と…

konakalab
3年前
7

スポーツ予測コンペを開催します(ハンドボール女子世界選手権)

(トップ画像は「いらすとや」さまからお借りしています.) 12月1日にスペインでハンドボール女子世界選手権2021が開幕します. 大学院で担当している授業(スポーツを題材にしたレーティング・ランキング手法の実習)の一環として,この大会に対する予測コンペを開催します.ご興味のある方は以下のリンクから説明書とデータを取得していただき,予測を投稿してください.締め切りは開幕前日の11月30日です. ・上記リンクのフォルダ内にExcelとpdfファイルが一つずつあります.pdf