見出し画像

自己紹介 | 38歳から人生逆転 | はじめてのnote

はじめまして、社労士として開業を目指しているShuと申します。

ご覧いただきありがとうございます。

文章を書くのはあまり得意な方ではありませんが、自分自身の経験や、今後の活動を通して、読者の皆さんのお役に立てればと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。


プロフィール

名前:Shu
生年月日:1987年1月生まれ
出身:和歌山県
職業:婚活プロデューサー /  社労士開業準備中
趣味:ドライブ / カフェ巡り / 散歩

経歴

苦しかったサラリーマン時代

大学卒業後、神戸にあるアパレル企業の営業職として勤務。憧れていたアパレル業界に入れて喜んでいたのも束の間、ハードな勤務体系と人間関係に疲れ、2年半で退職。

経営の難しさを思い知った飲食店経営時代

地元和歌山で生活費を稼ぐためにアルバイトをしていた飲食店にて、オーナーに気に入られ、間借りでカフェをオープンするもわずか1年で借金を抱えて閉店。

調子に乗っていた婚活イベントプロデューサー時代

飲食で失敗するも、何とかこの状況を打破しないとと思い、スタートした婚活イベントが思いのほか波に乗り、企業や行政からのプロデュース依頼も多数受託。調子に乗って燃費リッター5キロの中古のアメ車を購入。

婚活アプリとコロナ禍で失ったすべて

婚活アプリが流行りはじめ、イベントへのニーズが激減。そこに追い打ちをかけるようにコロナの襲来。ソーシャルディスタンスという言葉が広まり、婚活イベント業は致命的状況に。

難関資格である社労士試験への挑戦

時代の流れと未知の感染症に職を失いかけていた頃に、さらなる追い打ちをかける出来事が・・・これはまた後ほど詳しく書きたいと思います。
それをきっかけに本気で人生を変えるために難関国家資格に挑戦し、5回の不合格を乗り越えながらも6回目にして見事に合格を掴み取る。そして2025年、開業に向けて始動。

なぜnoteをはじめたか

ざっくりと経歴を書かせてもらいましたが、一つ一つの出来事にはもっとたくさん語れるエピソードがあるので、それはまたおいおい書いていきたいと思います。

冒頭でも少し書きましたが、人生で失敗や挫折を感じている人に、僕が経験してきたことが何か少しでも役に立てれば嬉しい。そんな思いからnoteをスタートしました。

書いていきたいこと

サラリーマン時代に感じていたこと
起業・フリーランスについて
婚活の話
社労士試験について
社労士開業を目指す話

最後に

20代は本当に失敗だらけの人生でした。起死回生を願い、32歳から挑戦した社労士試験もすぐには合格できず38歳という決して若くない年齢になってしまいました。
それでも何とか歯を食いしばって乗り越えていく。そんな姿が読者の皆さんの心の支えになれば幸いです。


いいなと思ったら応援しよう!