読書感想『まんがでわかるまんがの歴史』
『まんがでわかるまんがの歴史』
大塚英志による日本マンガ史。帯は「まんがの起源は「鳥獣戯画」ではない」。
なにせまんがで描かれているので読みやすいが、内容は「第●講」というカウントの通り毎回かなりディープな講義。ある程度戦中史や美術史、あるいは大塚英志の本を読んでいるとめちゃくちゃ楽しいと思う。
まだ読み切ってない(いや濃厚でねえ)んだけど、大正アヴァンギャルド→高見沢路直→田河水泡(田河水泡は高見沢路直のペンネーム)→すなわち日本マンガとは現代アートの流れがあるのである!というの、俺は支持するよ俺は支持するよ~~~!!!
マンガ表象における記号論からイデオロギー、これからの未来へ。マンガの歴史の一面として。